これは鉄筋加工機です(ホームセンターで3000円~5000円)、
切る、曲げるが出来ます。もちろん切るだけなら
高速カッター、サンダーでも切れます。
切る
①鉄筋を挟(はさ)む

②レバーを押し下げる

③切れている

曲げる
①鉄筋を挟(はさ)む

②レバーを押し下げる

③曲がっている


こうして鉄筋を加工します。
直径13mm、10mmはよく使います。
写真の鉄筋は異形鉄筋(いけいてっきん)といいます。
建物の構造用材料のひとつで、鉄製の棒を圧延して表面にリブや節と呼ぶ
凹凸の突起を設けた棒状の鋼材。凹凸があることからコンクリートやモルタルの
付着性を高める働きがあり、同じ直径の丸鋼よりも引き抜き力に抵抗する力が強い。
コンクリートにかかる引っ張り力に対抗するためコンクリートの中に入れて使います。
長いほど安い。ちなみに安いところで直径13mm-4mで260円程度、
10mm-4mで160円程度、
市販品は5.5mまでありますが運ぶのには4mくらいが適当です。
けっこうな量を使いますから馬鹿に出来ません、集まると高い。
鉄筋に印をつけるには白色のチョークがいいようです。
切るのはわかるが何のために曲げるんだ~って、この後わかります。
お楽しみに、、、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿