2013年1月31日木曜日

悲しいとき(2013.1)

調べものがあり、現地に行って帰ってきた。

あっあれを見るのを忘れたと

別の日にまた行くとき。

味ない(2013.1)

味ないと言っても食べ物ではありません。

今は死語に近いでしょう。

ちょっとうまくいかないときに年配が言う【味ないな】。

この味ないは味気ないのこと。

味気ない、面白味がなくつまらない様子。

加速度(2013.1)

物を押せば動く。

物と接地面の摩擦が小さければ、 
 
力を加えなくとも動き続けだんだん遅くなって止まる。 
 
このだんだん遅くなっている状態のときには
 
物理学では逆向きの加速度が働いていると言う。 
 
減速していても加速度と言う、減速度とは言わない.
 
なんか変な感じ。

土師(2013.1)

土師と書いて【はぜ】と読む。

地名はなかなか難しい。
 
古代、お墓の管理や制作、埴輪や土師器を作った人を
 
土師と呼び、 
 
たくさん居たから地名になったのでしょう。

ビッグバン(2013.1)

宇宙の始まりは体積が0で密度と温度が無限大の点から始まったと考えられている。

考えられているがこれはアインシュタインの相対性理論から

導き出された計算結果から想像されたものでしかない。

点が爆発して今の宇宙が出来たと考えられている。

しかし体積が0で密度と温度が無限大の点とは

完全に物理的にあり得ない現象だから

一時期もてはやされたビッグバンは矛盾した現象なので、 

宇宙はアインシュタインの相対性理論でさえも説明できないものになっている。 

では宇宙は実際どのようなものであるのか考えたときに、 

我々人間が宇宙で、細胞が天体で、電子が人間と考えたときに

電子が人間全体を見渡せないのとイコールのようなものではないだろうか。

いわゆる科学では説明ができないようなものなのではないだろうか

リスク(2013.1)

アルジェリアで邦人が殺された。

テレビでは盛んに安全はどのように確保するのか、 
 
通信をどのように確保するのか、議論が騒がしいが、
 
全部、議論の議論、机上の空論ですね。 
 
アルジェリアの軍隊が守っていてもこうなったんだから。 
 
警備が手薄、敵が多すぎたということだけ。
 
ご冥福を祈ります。

ゴールド免許(2013.1)

乗らなければゴールド免許。

違反は毎日10件、でも捕まらなければゴールド免許。 
 
これほどあてにならない制度もない。

自賠責保険(2013.1)

自賠責保険が4月1日から

普通車で3,000円、軽自動車で4,400円上がる。

去年も上がっているから普通車で5,500円のアップ。

事故は減っているから赤字ではない。 

すべて天下りの財源として使われている。

理事長の2,500万円の給料がいるから。

えぐい。

2013年1月28日月曜日

家電業界(2013.1)

日本の家電業界の技術はまだまだ世界にひけをとらない。 

なのになぜことごとく負けるのか。

簡単な話ですね、テレビのリモコンを見ればわかる。

ボタンの数が多すぎる。 

技術者の一人相撲、消費者の意向とは違う。 

消費者の意向とは違う方向に進めば、車業界もこうなる。

2013年1月27日日曜日

出張(2013.1)

出張に行ってきます。

ブログはしばらくお休みです

朝日と夕日(2013.1)

朝日


夕日

逆のように思いますが合ってます。

排水路(2013.1)

排水路の続きです。

ユンボ故障中に付き今日は手作業になります。

ユンボだと5分の作業ですが


鍬(くわ)とスコップで1時間奮闘


やっと掘れました。パイプを溝に放り込む

先日買った砂利4トン。

砂利は重い、たったこれだけで4トンあります。
トラックで持ってきてもらって10,000円、

これをホームセンターで買うと40,000円になります。

ホームセンターの小分けの砂利は高いですね。

ひたすらスコップで一輪車に積んで


放り込んでいく

これはきつい作業です。

2トンほど運んでやっと終了です


ふらふら、、、、、

畝作り(2013.1)

畑の畝(うね)つくりです。

ユンボで40cmの深さまで起こしてあるところを

耕運機で耕していく
この耕運機固い土をかき上げ、かき上げぐんぐん進む。

手でやっていれば死にますね。

円形の畑ですからカーブをかけて耕していく。


鍬(くわ)で畝を作ってひたすら石ころ取り


今日は6列出来ました
こんなもんやな。

夕暮れ(2013.1)

近畿地方は今年は雪が少なくて車にとっては良い年です。 

テレビでは日本海側は雪で全滅したような報道ですが、

舞鶴では例年より格段に少ない。

現在夕方の5時半ですがまだ明るい

日が長くなったもんです。 

ついこの間まで4時くらいには暗くなっていました。

春は近い\(^o^)/

閉鎖(2013.1)

車で走っているとガソリンスタンドの閉鎖が数多くある。 

ちょいちょい行ってたスタンドも閉鎖工事中。
地下タンクのライニングなんか法律でやらせるからや。
 
消防庁はこの状態を望んでいたのでしょうか。
 
自分達への批判はかわせても、患者が死にました状態やんけ。
 
民間が衰退すれば、いずれは自分達にふりかかる。
 
感知器の義務化といい、身を守るにも程がある。

いじめ自殺(2013.1)

体罰自殺もいじめ自殺も、回りの生徒は知っていた。

先生、教育委員会、保護者も知らない者はいないでしょう。

触らぬ神に祟(たた)りなしで済ましていた。

全員の責任ですね。

偲ぶ(2013.1)

偲ぶ、 過去のことや離れている人のことなどをひそかに思い慕う。

思い出してなつかしむ気持ち。

人偏(にんべん)に思うと書いて偲ぶ。

いい感じの漢字や。

2013年1月26日土曜日

締める力(2013.1)

ボルトもネジもビスも、締めることにより役に立つ品物です。

締める力はあくまで人間の感覚、

力の強い人が締める場合と、

弱い人が締める場合とでは締める力は大違いである。

でも家の中で使われている何万とあるボルト、ネジ、ビス。

そのすべての締め具合を気にしているとノイローゼになる。

全体として持てばいいか~てなところでしょうか。

ところが重要な場所でこの締め具合が悪いと困ったことになる、

トンネルの二重天井のように。

あんまりこのことには触れないでおこう。

凝り固まった人がトルクレンチがどうのこうのと騒ぎ出すとまずいしな。

そのトルクレンチで何々しようって前に、

もっと低レベルな段階で、、、、、

友人知人(2013.1)

友人、ともだち。

知人、互いに知っている相手。 

友人と知人とではどのような違いがあるのでしょうか。 

長年の知り合いは知人ですね。

長年付き合っていても知人、 

向こう三軒両隣と言って20年になる。

20年の付き合いがあったとしても立ち話をするくらいでは知人ですね。

旅行に一緒にいったり、家に上がり込んで喋(しゃべ)ったり、

悩みごとを相談したり、

この辺りが友人でしょうか。

色付接着剤(2013.1)

ビニール管を切って接着剤を塗る。

継手にも接着剤を塗って差し込んで少し保持していると接着する。 
 
1時間も置いておくと完全に接着し水を通しても漏れない。
 
ビニール管はこうして繋(つな)いでいく。
 
でも数多い継手を繋いでいくと人間、 
 
接着剤を塗ったつもりでも塗っていない箇所があり、
 
ある日突然抜けて水漏れという事態になることもある。
 
これを防止するために接着剤に青い色を付け、 
 
はみ出た青い色があれば塗ったんだと確認できる製品が
 
私の若い頃に開発された。
 
この青い色を付けた接着剤、
 
塗った塗らないを確認するのには有効だが
 
肝心の接着力が弱い。
 
弱いということは使用して経験上知っているが
 
メーカーは絶対に弱いとは言わない、管理者は知らない。
 
でも現場では青い色を付けた接着剤を使いなさいといわれる場合がある。
 
私は信頼のおける職人には
 
この青い接着剤は使わせないことにしている。
 
管理者がどうしても使いなさいと言うときは、 
 
一筆書いてもらってから使うようにしている。

貧しい(2013.1)

アフリカ、中東が騒がしい。

年がら年中騒動が持ち上がっている。 
 
元々貧しいことが原因でしょう。 
 
満ち足りていれば争うこともなくなるから。 
 
人間の数に対してのエネルギー不足、食料不足が原因。
 
一部の人が裕福にしかならないこの地域は
 
永遠に争いは無くならない。
 
焼く枯れ枝もない、畑を作っても水がない、どうしようもない。
 
かといって他の地域に引っ越すこともできない。
 
絶望が負の連鎖に繋がっている。

ネジ切り(2013.1)

配管のネジを切り継手にねじ込んで繋(つな)いでいく。

このネジを切る作業は旋盤(せんばん)という機械でおこなう。

旋盤にパイプをセット、パイプを回して

ダイヘッドという名前の部分に配管の端面を押し当てると

ネジが切れていく。

さてこのネジですが、何本もネジを切っていくと

ダイヘッドのネジを切る刃が減ってくる 

減るとパイプのネジは径が太くなり

継手にねじ込むと固くてしっくり入らない。 

これを解消するにはダイヘッドで刃を少し出して

沢山切れるように調整する。

調整して試験的に継手にねじ込んでみて、

まだ固いわ、ちょっと柔いわと

人間の感触で調整するわけです。

この固いわ、柔いわは経験でしかない、いわゆる口伝。

この固いから漏れる、柔いから漏れるを

数値化するのは不可能に近い。

経験による口伝。

手順(2013.1)

日本の製造業の衰退は、

口伝を手順に変えたところから始まっている。
 
つまり口伝でしか伝わらない人間の微妙な感覚を
 
書類やソフトに置き換えようとしたところに失敗がある。
 
口伝に力を入れず、力を入れずとは金をつぎ込まず、 
 
誰でも出きるように手順を導入した。 
 
人間の行動は書類に書き表せても、
 
感覚は書き表せない。 
 
合理化を追い求めるあまり
 
口伝で育てる若者に
 
金をつぎ込まなかった事が衰退の原因。

やり過ぎ(2013.1)

ソニーの電池を買う。

包装のビニールを破いて機器に入れようとした時に、
 
まだプラス極にビニールがかかっている。
 
一つ一つこれを捲(めく)っていくのがすごい手間。
 
このプラス極のビニールを手間と受けとるのか、 
 
さすがソニーやと受けとるのかで売れ行きが変わる。
 
その前に、プラス極にビニールが無いと放電するのかどうかの検証が必要や。
 
他のメーカーはこのビニールが無い。 
 
差別化でソニーの電池を買ってもらおうとする案なのか。 
 
私は手間を考えるとソニーは買わない。

緩む理由(2013.1)

ボルトにナットを締める。

年月が経って見ると緩んでいる。 
 
これはボルトのネジとナットのネジの金属の当り面が
 
当初はギザギザであったものが年月で平滑になり
 
緩むという訳です。
 
年月の経過でナットが少しずつ動く力が働く、 
 
地球が動いているから。 
 
だからダブルナットをしたりスブリングワッシャを入れる。

3山(2013.1)

ボルトを締めるときナットから3山出すように習いました。 

ナットが締める対象物に接触している面を当り面、 

ボルトが出ている方を頂部と呼ぶとする。 

ナットにかかる重量分布は当り面付近がもっとも大きく

頂部に向かって減少しまた頂部で大きくなり、 

頂部でナットの回転を止める力がかかる。 

ボルトを工場で作るときは

ナットにボルトが入り易いようにという理由で

ボルトの端面の2山程度は直径が多少小さくなっている。

現場で加工すれば明らかに小さくなっているのは

現場の人間は知っている。

3山出すことにより、

3山目の正規寸法にナット頂部が自然とかかり

ナットの回転を止める正規の働きをするという訳です。

意外と知らない人は多い。

2013年1月25日金曜日

畑の区割り(2013.1)

畑の区割りをしています。

畑のセンターにロープをかけて
距離を測定しながら鉄筋を土に刺していく。

鉄筋の頭には危険防止のために

黄色いキャップをしています

2013年1月24日木曜日

阿鼻地獄(2013.1)

阿鼻地獄とは地獄の最下層の一番悪者が行く地獄です。

自由落下で2000年かかるところに阿鼻地獄があります。

秒速9.8/mだとすると距離=

1/2×9.8(2000×365×24×60×60)2乗

=1.94925782の19乗km。

光速で2,060,352光年先です。 

49日を歩き続け裁判を受けた死者は地獄に行くとされると

瞬間に2,060,352光年の彼方にワープをしていくのです。


極楽浄土(2013.1)

極楽浄土は阿弥陀仏が住んでいる場所。

極楽浄土は地球から西の方十万億土】彼方にあります。 

十万億の仏国土の世界を通り過ぎた向こうに極楽浄土があるという意味です。

阿弥陀経に書いてあります。

結論から言うと十万億土は20万億光年。

現在宇宙の端が137億光年ですから、

宇宙の端の1460倍向こうに阿弥陀仏が住んでいる。

49日を歩き続け裁判を受けた使者は天国に行くとされると、 

瞬間に十万億土の彼方にワープをしていくのです。

よくぞ十万億土の距離を昔に考えたものです。

隠蔽体質(2013.1)

学校、教育委員会が隠蔽体質である。

とんでもない話やって。

全国1億3,000万人が隠蔽体質やんか。大笑いや。

建前と本音を使い分けて

うんうんそうなんやで~って、私は正しい、学校はなんちゅうところや、隠し事ばかりしょって。

弱っているところを非難、追及するのは日本人の特質や、

助ける優しさも、技量も無い、

所詮は他人事、道の立ち話に等しい、、、、、

釈迦の言葉(2013.1)

釈迦に弟子が聞いた。

死後の世界はどうなっているのでしょうか?

釈迦は答えた、【わからないことは考えるな】。。。。。

三途の川とか初七日とか49日とか仏とか線香とか木魚とかなどなど、

釈迦の死後の人々が考えて作っていった物語なんや。

釈迦の教えはとどのつまり

【他人に迷惑をかけず、助け、一生懸命生きよ】、

これだけ。

気がつけば(2013.1)

気がつけば1月も後半。

忙しい人も忙しくない人も、いったい何をしていたんだろう

ってところでしょうか。

いったい何をしていたんだろうって思いますが

毎日こつこつ何かをしていれば

いつの間にか形になって見えてきます。

歩みはものすごく遅い。

認可(2013.1)

医薬品の認可に欧米では1年、日本は6年。

何かあったら省庁に批判が来るから

100%大丈夫とわかるまでは認可しません。

何かあったら事実批判の大合唱になるけれど。

何かあったら省庁に批判が来るからがキーワード。

日本はすべてに規制がある。何も出来ません。

これが不況の原因。批判が嫌なんだもん。

この何かあったら批判が来るからが今、民間でおおはやり。

仕事ができないくらい規制、ややこしい、だから不況なんですが

変らない、変えようとはしない。

手術は成功しましたが患者は死にました状態が続いている。

ホント日本は一度潰れたほうがいい、

ショック療法が必要です。

2013年1月23日水曜日

ポキン(2013.1)

ユンボで土を掘っていたら、ポキンという音がして、

油圧とバケットを繋(つな)いでいるピンが折れました



ピンといっても鋼鉄製の直径4cmのピンです
油圧が伝わらないからバケットはぶらんぶらん。

正面からよく見るとリンクのアームは左右対称じゃない
左側はリンクがアングル型に右側はフラットバー型で

作っています

両サイドが決まっているときにピンが折れると

逃げが無いから他の部分に力が加わって壊れてしまう。

右側のリンクをフラットバーにして、

この部分を曲げることによりピンが折れても

他が壊れないように考えている。

後日談、現在の不況により小松製作所の販売店が

かなりの数閉鎖されてしまっている。

いつもお世話になっている店も閉鎖されていた。

ピンを売っている店屋が無いという事です。

インターネットで調べて軒並み建機会社に行ったが

在庫がない、古いから取扱ができないということだった。

丸1日350km走って、

ようやくたどり着いた重機販売会社で80歳近い社長が

部品を作ったるわの一言で、作ってもらうことで決着した。

年寄りは何でもできるし、する。

今の若い人では部品が無ければどうする事も出来ない

ということです。

作ることなんて全く無理。

日本はとんでもない国になったな。

車でも修理屋さんではなくなっている。

部品を取替え屋さんでしかない。

今の若い者に技術が全然伝わっていないことを実感した。

こんなことでは技術の国ってちゃんちゃらおかしい、

もう知らんわい。ちくしょう、、、、、

報道って?(2013.1)

政府がやろうとしているインフレ誘導に対して、

新聞やテレビが財源がないから始まって、

出来ないとか、とんでもないことをやろうとしている。

という報道が始まっている。

日本人は報道とか権威とかには弱いから、

もう少しするとやっぱり自民党は駄目だっていう報道に変ると

もう次の投票は違う党に入れようっていう人ばかりになってしまう。

とっかえひっかえ政党を変えて、何も成就しないまま、

日本は現在のジリ貧状態。 

これの繰り返しで日本は沈没となる。

どうも報道が日本を駄目にしたんやな。

防獣網(2013.1)

主に猿対策の網です
テグスのような網だから

確かに絡(から)みつく
紫外線にどのくらいもつかはわかりません。

最終的には電気柵か。

2013年1月22日火曜日

スーパーにて(2013.1)

 これはアートだ




廃炉(2013.1)

原発の廃炉は50年の歳月と

原発の発電で得た利益以上の費用がかかる。

現在、原発は電力会社の持ち物ですが

国策で始めた以上電力会社も所詮(しょせん)は歯車でしかない。

進むも地獄、戻るはもっと地獄。

原発の運転員はもっともっと地獄。

毎日、配管からのビシッピシッという伸び縮みの音を聴いているのですから。

自民党は本音ではやめたい。 

でも廃炉のお金がないからちょっと様子見でしょうが。 

大事故が起こって、30万人が避難してから頭を下げて、 

しぶしぶ止めなあかんようになってから

ちゅみまちぇんと

言う気ですね。

間違い(2013.1)

人間は間違いを起こす動物である。

この言葉には大きな怒りを覚えますが、
 
ブログを読み返してみると字の誤り、てにをはの誤り、数多い。 
 
しゅん

地震報道(2013.1)

地震報道ほど当てにならないものはない。

30年以内に地震の起こる確率が70%】とか

5年以内に地震の起こる確率が30%】とか

当たったためしがないやないか。 

東北の地震も予測できなかったくせに

来るぞ来るぞと報道だけはやたら多い。

報道しておいて地震が起これば、言った通りでしょう。

地震がなければ誰も非難しないから報道には影響がない。 

最近こんなん多すぎないか?

なんちゅう国になったんや。

そりゃ~不況もしゃあないな。

長距離レース(2013.1)

派手ではないが、着実に業務をこなす、

行動は鈍であるが頭は切れる、

ひたすらコツコツ業務はこなす、 

怒ったけれどふて腐れずに真面目にやっとるな、 

こんな人が会社では重宝され伸びる。

澱(2013.1)

澱(おり、よどみ)、意味は底に溜まったカス。
 
英語ではスラッジと言う。
 
現代では澱という言葉は死語に近い。
 
【澱(おり)】と言っても【?】と言われる。

閉鎖系(2013.1)

人間の体には血管が10万キロの長さ張り巡らされている。 

その内95%は目に見えないほどの太さの毛細血管。

人間は地球2周半の血管という閉鎖系で成り立っている。 

水分量は80%。体重70kgの人は56kgが水で14kgが筋肉や臓器。 

足の筋肉で歩いてはいますが

実際は血管の運ぶ酸素と栄養で歩いている。

生き方(2013.1)

なんか追われるように学校や勉強や大学や

仕事や結婚や家や給料やボーナスや保険や

病気や地位や年金や、と生きてきた。

生きる目的はない、ただ生きるだけ。 

この辺りが気楽にいけそうです。 

ふと振り返りじっと手を見る今日この頃。

手を見ても手や、 

感慨も反省もない。

ヴェイロン(2013.1)

世界最高速度の車、ブガッティ・ヴェイロン
 by,ウイキペディア

1,001馬力、最高速度415Km越え。

これに乗って50Km離れたスーパーにお買い物。 

8分弱で行って帰って時間を節約した~っていう人は誰も居ない。

一回外出する毎にタイヤ交換(タイヤがむしり削れる)、 

技術者の機関調整が必要。

外出の度に100万円。 

あくまでステータスシンボルでしかない。

なんにでも限界はある。

500Km(2013.1)

中国の新幹線が時速500Kmの営業運転を目指しているという報道を聞いた。

実は鉄道は安全を度外視すれば

馬力の大きいモーターを付ければスピードアップは簡単にできる。 

安全運転という目標があるから

日本の新幹線は300Kmに速度を押さえている。

鉄道は、材料工学、システム、ソフト、すべての技術の固まり。 

例えば鉄の車輪と鉄のレールの粘着力を維持するには

300Kmで走っているときは車輪は302Kmで回している。

これはソフトの技術。

ただ早いというのとは違う。 

50年ほど前は300Kmが速度の限界と言われていた。 

でも現在はそれで普通に営業運転をしている。 

まだまだ行けそうですが

日本ではおそらく350Kmくらいが限界とみて、 

あとはリニヤモーターカーにスピードアップを託しているのでしょう。

粘着力の限界は500Km程度だと言われている。 

これは技術の限界ではなく物理の限界。

JR東海でいま盛んに安全に止まるを売りにしているのは

この辺りにあるのだろう。

二重トラップ(2013.1)

まずトラップとは、

家庭で言うと洗面器の下の排水管の銀色の管が曲がっている部分を言う。 
 
あの曲がっている部分には水が溜まっていて虫や臭気の侵入を防いでいる。 
 
そのトラップを同じ排水系に2個以上付けると
 
排水が流れにくくなるので
 
設備用語で二重トラップと言ってやってはいけない仕事としている。
 
これを知っているから設備屋はやらない。
 
でも実際この経験をした人もほとんど居ない。
 
今回たまたまどうしても必要があり
 
二重トラップになる配管を組んだが流末が太い配管であって、
 
太い配管の中で空気の流通があり、
 
かつ高さの差があったためなんの問題もなく、
 
どんどん流れた。 
 
二重トラップも場合による。

嫌いな言葉(2013.1)

一番嫌いな言葉に【人間は過ちを起こす動物である】 

話で済んでいる場合はいいのですが、 

この言葉が一人歩きをして何度も何度もチェックが入る。 

それも本質ではなく、うわべだけ。 

現場の悪いところを見つけるのは、

ベテランといえども至難の技。

どの現場も決定的に悪いことは、 

あとからすぐに不良として現れる。 

多少悪いものはすぐに不良として現れない、 

20年後に出てくるか一生何事もなく済んでいる。

これは無数にあると思う。 

経験を積むということは不良を減らすこと。

携帯の欠点(2013.1)

チップの処理速度が遅すぎる。

パソコンのように同じ並列処理が出来ない。 
 
例えば音楽を聞きながらメールを打つなんてことができない。 
 
仮想空間をつくって並列処理が出来ないものか、
 
DOS窓のように。

2013年1月21日月曜日

畑の排水(2013.1)

畑にもう一箇所排水の悪いところがあります。

雨が降るとぐっちゃぐっちゃ。

畑を縦断して配水管を埋めます。

畑の端から端まで約40m、

深さ70cm程度で掘っていきます



そこに排水管を伸ばして


放り込む


その上から砂利を入れて行く
この砂利入れが曲者。

一輪車なのでなかなか大変です。

一台入れてもチョビット、く~

本日はここまで。疲れました、、、、、

悲しいとき(2013.1)

仕事が終わって、車で1時間走ってから

忘れ物に気がついて戻るとき。

2013年1月20日日曜日

不動産(2013.1)

不動産、読んで字のごとく動かない財産、家とか立ち木。

これ以外のものは動産としている。

ではトレーラーハウスはタイヤがついていて動かすことができ、

設置すれば動かなくなる家。

これは建築物ではなく車両として扱われる。

建築物として扱われない限りは不動産ではなく、

固定資産税も要らない。

これを4台設置すれば固定資産税の要らない豪邸。

どこまで(2013.1)

シャープの栃木工場がある栃木県矢板市が

シャープ製品に助成金を出した。

申し込みが殺到して受付はすぐ終わり。

申請は計402件、対象家電の購入数は651点。

購入額は計約4750万円。

1点あたり72,900円。

どこまで欲深いねん、浅ましくて嫌になる。

こんなのは聞きたくない。

セルモーター(2013.1)

土、砂、砂利を運ぶ大事な軽トラが動かなくなりました。

原因はセルモーターの故障でエンジンがかからない。

セルモーターを準備して(14,700円)、

左が故障品、右がリサイクル品

エンジンのところに始動するために

こんな大きなギャー
がエンジン部分についていて、

それをセルモーターで動かす。

取り付けるとこんな感じ


車体の下に付いている
取替えてエンジン一発始動。

首が痛くなりました、、、、、

寒いと(2013.1)

寒い屋外に居ると小便が近くなる。

汗がたくさんる夏はおしっこをする回数なくして、

になってくなると、

汗が出ないからおしっこをする回数が増える。

なんだ、当たり前のことか。

外食(2013.1)

外食数々あれど、

お好み焼き、ヤキソバ、ハンバーグ、うどん、

牛丼、焼肉、カレー、

家で食べられるものは行きません。

寿司は別、あの酢飯は家では難しい、、、、、

福知山音頭(2013.1)

400年前に、

明智光秀が織田信長の命を受け

丹波を平定し、亀山(今の亀岡市)と福知山に城を築きました。

領民たちが石材や木材を城に運ぶ時に

「ドッコイセ」「ドッコイセ」と手振り、足振り


面白く唄い出したのが、福知山音頭の始まり
期間は8月14日~17日・8月23日~25日(毎年)。

けっこう歴史がある。

2013年1月19日土曜日

辛と幸(2013.1)

辛(つら)いと幸(しあわ)せ。

字はよく似ている。

辛に一を足せば幸となる。

生きていると辛いと思うことが8、

幸せと思うことが2くらいの割合でしょうか。 

辛いことは無くせないけど

漢字と同じく一を足して凌(しの)ぐと良い。

オカズが梅干だけのとき

ふりかけがあれば幸せ。

というように。

見たまま(2013.1)

凸凹(でこぼこ)

傘(かさ)

閂(かんぬき)

串(くし)

口(くち)

目(め)

健全化(2013.1)

前回の続き。

財政健全化は出来ない。

なぜか、 
世の中の官僚が叡知を絞り20年間考えて出来なかった事が

出来るわけがないという意見も有りますがそうは思いません。

官僚は世の中の財政には関心がなかった、

あくまで自分の懐だけに関心があった、それだけのこと。

政治家は、自分の懐だけに関心があった、それだけのこと。

国民は不況を政治のせいにして、

自分の懐だけに関心があった、それだけのこと。

1億3,000万人が自分の懐だけに関心があった、それだけのこと。 

ではどうすればいいのか。

薄給に耐えて、質素に暮らすこと。 

それはできません。

じゃあ潰れて、、、、、

財政健全化(2013.1)

1,000兆円にまで膨れ上がった国債。

返すお金より借りるお金の方が多い。 

ではお金はどこにいったのか。

国民の貯金、企業の内部留保で貯えられている。

このお金が出回って、 

回っていれば国債は発行する必要はなかった。 

出回らないから国債を発行してきたわけですが、

国債の発行額が貯金と同額に近づいたということは、

みんなが貯金を使っていたのとおんなじだったというわけです。

貯金で食いつないでいたこと。 

では貯金を使っているのに経済が良くならないのはどういうこと?

仕事がないからです。なぜ仕事がないのか。 

給料が高いから企業が外国に逃げていった。 

そんなこと言ったって給料が下がったら生活が出来んわな。

贅沢するからです、 

1什1菜を貫いていればこんなことにはならなかった。 

全員の給料を法律で300万円以下と決めれば

企業は帰ってきます

では財政健全化は出来るのか出来ないのか。

結論から言うとこれは出来ません。

次回に続く、、、、、

電池(2013.1)

ボーイング787の電池問題。

おそらく電池を操(あやつ)るソフトか
 
禍充電防止装置が悪いんやろうな。

水仙(2013.1)

水仙(すいせん)【彼岸花(ひがんばな)科・スイセン属】
真ん中の筒のようなところが

ラッパの形をしているから
ラッパ水仙と言います。

水仙という名前があるだけあって水が好き。

水の仙人です。