2013年1月26日土曜日

3山(2013.1)

ボルトを締めるときナットから3山出すように習いました。 

ナットが締める対象物に接触している面を当り面、 

ボルトが出ている方を頂部と呼ぶとする。 

ナットにかかる重量分布は当り面付近がもっとも大きく

頂部に向かって減少しまた頂部で大きくなり、 

頂部でナットの回転を止める力がかかる。 

ボルトを工場で作るときは

ナットにボルトが入り易いようにという理由で

ボルトの端面の2山程度は直径が多少小さくなっている。

現場で加工すれば明らかに小さくなっているのは

現場の人間は知っている。

3山出すことにより、

3山目の正規寸法にナット頂部が自然とかかり

ナットの回転を止める正規の働きをするという訳です。

意外と知らない人は多い。

0 件のコメント:

コメントを投稿