2017年4月30日日曜日

カモミール(2017.4)

 カモミール【菊(きく)科マトリカリア属

インド原産。

カモミールが満開




 周囲が甘いリンゴのような匂いがします。

花を摘んで乾かしてハーブティーを作ります

南瓜(2017.4)

南瓜(かぼちゃ)【瓜(うり)科カボチャ属




栗の木の間に植えました。

南瓜は食べにくいのとたくさんできるので

4つだけ。

花水木(2017.4)

花水木(はなみずき)【水木(みずき)科ミズキ属
北アメリカ原産。

花が若いころはこのように先がくっついている


開くとこんな感じ
これは花びらが一枚無くなっていますが4枚花。

別名、アメリカ山法師。

花が山法師にそっくり。

2017年4月29日土曜日

クラブアップル(2017.4)

クラブアップル【バラ科・マルス属】



和名、姫リンゴ。

花が大きく、華やかで、綺麗。

花の跡には実ができる。

ジャムが作れます。

大きくなると5mくらいになる。

2017年4月28日金曜日

コンプライアンス(2017.4)

日本はコンプライアンス(法令遵守)を言い出してから、

わからない闇に脅え、小さくなり下った。

コンプライアンスは守る人は言わなくても守る、

守らない人は言っても守らない。

守る人にとっては締め付けが厳しくなって、苦労の種。

守らない人は関係ない。

悪い者に合わせて唱えたコンプライアンスが

結局は守る人に重くのしかかり競争力を落とし、

このざまや。

日本の最貧国入りは近いな。

震度6弱(2017.4)

30年以内震度6弱 関東など高確率の予想。

でも仕事、遊びを求めて全国から東京に集中する。

10年後の危険よりも明日の飯が大事、今日の遊びが大事。

この気楽さが大事。

地震予想が当たらんのも問題あるもんな。

ここんとこまったく当たらんもんな。

でも当たればどうにもならんわ。

考えんとこうというところか。

好きな事(2017.4)

人生、好きな事をする。

仕事が好きな事なら一番良いが、

そうでなければ仕事は仕事、

好きな事は好きな事で割り切る。

割り切れなければ、さっさと辞める。

そうは言ってもさっさと辞められんわな。

そういうときは、仕事を完全に割り切る。

失敗して怒られても気にしない。

これしかない。

もっといいのは、嫌いな仕事を好きになる。

できなければ、辞める。

どっちゃねんて知らんわい。

2017年4月27日木曜日

文目 (2017.4)

文目 (あやめ)【文目(あやめ)科アイリス属

昔から日本に居る文目。

あやめ色とはこの水色のことです。

よく似た花に菖蒲がありますが、

文目と菖蒲の最大の違いは、

文目が乾いた土を好み、

菖蒲が湿った土を好む。

2017年4月26日水曜日

ぺんぺん草(2017.4)

真ん中のひょろひょろッとした雑草がぺんぺん草

油菜(あぶらな)科・ナズナ属

春の七草のひとつ。

別名、薺(なずな)

どうも仕事がうまくいかない。

病気がちだ。

家庭内のいざこざが絶えない。

こんな時は屋根の上にぺんぺん草が生えていないか

見てください。

生えていて梯子で登って取ろうとして落ちて大けがをする。

これもぺんぺん草のせいです。

じゃあ取らなければ縁起が悪い、

取るために大けがをする。

鶏が先か卵が先かに近い現象。

いちかばちかやな。

羊蹄 (2017.4)

羊蹄 (ぎしぎし)【蓼(たで)科ギシギシ属

茎と茎をすり合わせると、ぎしぎしという音がするから。

なんのためにこの草が生きているのか

誰にもわからない。

雑草です、食べられます。

鳩の瓦(2017.4)

ハトは日本では神の使い。和の象徴。

寺の瓦屋根に神の使いの鳩の瓦

寺に神とはよくわかりませんが、

お寺の人の住んでいる家を訪ねて、

寺に神の使いはなぜなんですか。

と聞くのもなんだし、

何でもありでまあいいか。

摩尼車(2017.4)

摩尼車(まにぐるま)



上部の円筒形の筒を一回まわせば

お経一巻を読んだ効果がある。

チベット仏教で古くから伝わる摩尼車です。

摩尼とは、望みをすべて叶えてくれる宝珠のこと。

宝珠とは上方がとがり、

火炎が燃え上がっている様子を表した玉
これによって思うことがかなえられる。

今も昔もお手軽ちょんちょんはある。

2017年4月24日月曜日

枯草(2017.4)

公道の草を刈ったものをロールにして、

取りに行けば一般に無料でくれます。

春秋の年2回くれるので毎回20束貰ってくる。

堆肥にしたり、燃やして灰にし肥料にしたり、

木の根元に敷いて草が生えてこないように使っています。

秋にもらったものをそのまま置いておく。

草の種が発酵して草が生えないように日にちを置いた物。

そろそろいいかなとロールを解きます。



これなんかは半分土になっている



全部解けました


ふ~

蓋し(2017.4)

蓋し(けだし)、物事は推測ではあるが正しいだろう。

というときに用いる。

あなたの言うことは蓋し、その通りだろう】

このように用いる。

死語やな。

方言が通じないように、

歳と共に日本語が通じなくなる。

生産過剰(2017.4)

資本主義が進み、生産が消費を上回った。

作っても物が売れない。

物が売れないから安くなる。

物が安くなると給料が下がる。

この歯止めが利かなくなるから、企業はどんどん潰れる。

人々は仕事が無くなる。

資本主義の行き着く先はここにある。

もうこの行き着く先はやってきている。

解決策はひとつだけあるが、

ナイショ。

食べるもの(2017,4)

私が若い頃、食べる物がないわと年寄りが言っていた。

おいしい物をちょっとずつ食べたい、みんなおいしいやん。

さて自分がその歳に近づき

たしかにおいしい物をちょっとずつ食べたい。

目刺し、味噌汁、玉子焼、漬け物、

昔からの日本食、こういう物がうまい。

薩摩芋植え(2017.4)

畝を作ったところに黒のシートをかぶせて地作りです

 この黒いシートは草が生えないようにと

土の水分を保つ2つの役目があります。

シートに穴をあけて薩摩芋の苗を植えていきます。

60本植えたが半分

まだ60本植えられます。

だけ(2017,4)

暖めるだけ、電子レンジや湯煎。

明らかに暖め不足。

乗せるだけ、回転寿司。

シャリからネタが落ちている。

たいていの店がこの方式。

おいしいが寂しい、鶏や牛の餌のよう。

このような、暖めるだけ、乗せるだけの店は

早晩なくなっていくやろうな。

2017年4月23日日曜日

畝作り(2017.4)

先週草だらけの場所を

耕耘機で土をひっくり返しておきました。

今週はここに畝(うね)を作ります。

ドラム缶の右手前
一週間前にひっくり返すと草が枯れて

水分がなくなり、次回耕耘機でかき混ぜると

草がばらばらになり畝が作りやすくなる。

倍土器(土をかき分ける黄色い羽根のような部品)を

土の上に降し

耕耘機で土をかき混ぜながら進むだけで

畝ができていきます。

何の力も要りません
耕耘機を持っているだけ。

誰でもできる簡単。

忍者列車(2017.4)

伊賀上野の踏切で電車待ち。

伊賀流忍者の里です。

かわいらしい忍者が通り過ぎていきました