2009年10月31日土曜日

福寿草(2009.3)

①福寿草です。


まだまだ寒い中で真っ先に咲く花です。これがなかなか高い花。

一本 安くて200円、高くて350円くらいです。200円なら買いですね。


まず花だけが咲き次に葉が茂る、花が落ちて、その後葉がぐんぐん大きくなり

(30㎝くらいの高さ)

3カ月ほど葉は育ち根に十分な栄養を与え、夏頃枯れて来年に備えます。

多年草(何年にもわたって咲く花のこと)完璧な毒草で、さすがの鹿も全く食べません。

【金鳳花(きんぽうげ)科・フクジュソウ属・黒竜河:中国北東部産・開花時期は、

2/ 1頃~ 3/15頃】

鹿考(2009.3)

●まったく鹿は悪食です。なんでも食べます。野菜はもちろん草、

木も緑のものはすべて。農家の方が困るのは当然です。

鹿にとっては死活問題なんでしょう、山の中には食べるものは無いんでしょう。

網で囲っても網をめくって入ってきます、網が低いと飛び越えます、

網に少しでも穴が開くと無理矢理入ります。

鹿を防ぐ決定的な物はまだありません。それに鹿が出るのは真夜中、

こちらは寝ています。


●本屋さんで毒草の本を見つけました。ここに書いてあるのはすべて毒草、

読んで信じて色々植えたのですが食べたら死ぬという物以外は食べます。
●インターネット、本、調べましたが今のところ決定的にこれだ~というものは

見つかりませんでした。



●その後だんだんわかってきたのですが、世間に出回っている毒草の本、

資料は人間、家畜にとっての毒草を書いています。

鹿にとっての毒草はわからないのです。



●そこでプロに聞け。花屋さんに聞きました。鹿が食べない花木~しらん。

どこも知りません。時代の流れでしょうか、仕入れて、並べて、売るだけ、

それがたまたま花なのか、スーパー、車屋、コンビニと変わりません。

プロが居ない日本の滅びをかいま見る感じ。

おいおいそんな大げさな。


●結論として、食べたら死ぬ花、嫌いな花を地道に捜して

植えていくしかありません。


■お知らせ、、、、、こんな花を捜しています。ご存じの方お知らせ下さい。

1000本買います。鹿殺木

芽吹き(2009.3)

①まだ肌寒いですが太陽を浴び植物が一斉に芽吹いてきました。

庭の様子です。

中央に楠木(クスノキ)2年前1mくらいの大きさでしたが

2mくらいの大きさになりました。成長が早すぎる。

右側に並んでいるのはイチョウ、手前の低い三本の茶色の棒は皇帝ダリア、

鹿が食べてしまいました。ダリアは一応毒草の部類なんですが、食べます。

食べれば死ぬ毒草でなければ食べてしまいます。

道の両側の低い位置にシャクヤクの名札が多数ありますが見えませんね。

左側の赤い棒は花壇の入口の両側に建てた区切りの棒です。

これが評判が悪い、周囲から浮いている、何らかの施設のようや、色が悪い、

センスがない。

く~楠(くすのき)科 ・クスノキ属・関東以西の暖地に自生する ・

背が高くなる(約30m)。・神社によく植えられる。

・枝や葉に樟脳(しょうのう)の香りがある

・ 防虫剤や医薬品などに利用される・材は樟脳油をとるほか、

家具や細工物に使われる・アゲハ蝶の幼虫はこの木の葉っぱを食べて育つ】




以下は芍薬(シャクヤク)の芽吹きです。毒草ではないのですが鹿は食べません。

匂いで見ると独特な匂いがします。嫌いなんでしょう。柔らかくて赤銅色、

いかにも若芽、これから行くぞ~っていう勢いを感じます。


赤色

ピンク

2009年10月30日金曜日

サンゴ閣(2009.2)

携帯が鳴りました。付き合っている花屋さんからです。

はいもしもし、、、

あのな今、市(植木市)に来てるんやけど、珊瑚閣モミジの出物があるけど
買っとこか、、、

珊瑚閣て?、、、

枝が赤い色のモミジ、、、

お~珍しいたのんます、、、


で植えたのがこれです。


たしかに枝が赤い、いいやん


入札だから15本ひとまとめ、しかも大きい、植えるのが大変一ヶ月かかりました。


珊瑚閣モミジ【イロハモミジ系で、冬でも樹枝が赤く(幹はピンク色、枝は赤色)、

ひときわ目立つ。ほとんど黄色に芽を出し、

葉の裂片の周囲に覆輪状の紅がついてひときわ目立つ華やかさ。

葉色は黄緑から夏場には淡い黄色味を帯びた緑色に変化し、

秋には黄橙色~淡い赤茶色が混じって紅葉する。】

一休み(2009.1)

1月、外は寒い、車で走っていました。

信号待ちで停まっていたらドスッという音がして小さい鳥が車のボンネットに

留まっています。30秒くらいでしょうかあっち行ったりこっち行ったり、

どこかに飛んでいきました。

58年生きてきて初めての出来事。縁起がいい~

なにかいいことあるかな~


(鳥)おいおい鳥に希望を持ってどうするねん

(私)でもね、少しくらいは

(鳥)疲れたから留まっただけや

(私)はい

(鳥)じゃあな頑張れよ

(私)とほほ

図鑑で調べました。【キセキレイ(黄鶺鴒)・スズメ目/セキレイ科・大きさ・・20cm

キセキレイは、腹が黄色いセキレイ。

お正月準備(2008.12)

今年ももうすぐお正月、一年はまったく早い、掃除、飾り付け、

来年もいい年でありますように

松倒し(2008.12)

松の木が枯れました。マツクイムシの仕業でしょう。

放っておくと何年後かに腐っていきなり倒れます。

危ないので切ることになりました。

写真がブレているのは撮影者の手ぶれがひどいのか、

写真機が悪いのかわかりません。


①にわか木こりの出番です。まず木の下枝を切ります。逃げにくいので

②チェーンソーで切ります。うぃうぃ~ん。どこに倒れるのかまったく予想

できません。にわか木こりは、まかしとけぃといつもやっている定型作業のように

平静を装いながら、実はハラハラしながら逃げる方向を気にしながら切っています。

写真を見ても腰が引けているのがわかりますね

③メキメキメキ~ン、ズシ~ン。逃げ足の速いにわか木こりは、

後ろにすでに10m以上走り去って姿はありません。

④粉砕機でバラバラにして花壇の道に撒きました。

やれやれ、、、、、

砂・砂利考(2008.11)

セメントは1袋360円~450円です、どこで買ってもさほど変わりません。

それに対して砂と砂利はかなりの量使います。

モルタルはセメント・砂が1対3。コンクリートはセメント・砂・砂利が1対3対6、

強度を上げる場合は1対2対4。当初はホームセンターで買っていたのですが

高く付くので、砂と砂利の値段について考えてみます。


①砂と砂利、どちらも4.5トンあります。さて値段はいくらでしょう。

②答えはどちらも12,800円。近所からダンプカーで持ってきて貰って

1トンで2,700円、自分で取りに行ったら1トンで2,000円です

(体積でいうと0.6m3くらいでしょうか)

砂と砂利の取引きは重さでおこなわれているようです。

さてホームセンターで調べてみると砂・砂利はビニールの袋に入って

18㎏で200円~250円です(都会ほど安いのは運搬費の関係でしょうか)

このままでは比較できません。

ダンプカーで持ってきて貰うと12,800円÷4,500㎏×18㎏=51円。

ホームセンターの砂・砂利は一袋18㎏で51円になります。

ダンプカーで取りに行けば一袋18㎏で38円です。

ビニールの袋に入れる手間、運搬する手間が乗っているとはいえ

かなり高いことがわかりました。

2009年10月29日木曜日

池完成(2008.10)

①池の側壁の仕上げ、底打ち完了。セメント10本、腕パンパン、体がたがた。

にわか左官はかなり手首が痛い。モルタルはガタガタ、

きれいには塗れません、かなり難しい。

でもできばえを気にしなければ簡単です。かなり面白い。

②セメントのアクを抜くために水を張ります。約10トン入りました。

これはその後二ヶ月後にもう一回水替えをして春を待ちます。

水生植物(ハス、スイレン等)を植える予定です。

③これは2009.1月の様子。水を抜いて掃除をしてもう一回水を入れている

様子です。水漏れ無し、お~よしよし

猫の独言(2008.10)

猫は若い頃から飼っていました。これまでじ~っと見たことは

なかったのですが今回よく観察出来ました。言葉は通じませんが

言ってることはわかるような気がします。猫はなんにでも興味津々、

新しい物は必ず匂いで眺めて確認します。



①お~いらっしゃい、久しぶりやな。食べ物減ってるで、

ちゃんと持ってきたやろな。寝てるんやから起こしたらあかんで。

あ~目つきが怖い。

②こちらの方がうまいがな。茶色の袋は持ってきたらあかんで。

③何をしているんかな?なんか植えてるな、ちっ花か 食えんがなこれは

④これは何かな、ふんふんふんぷい

果樹園(2008.10)

果樹園を作ることにしました。


①地面のでこぼこを直しています。軽トラで8杯、土を入れました。う~んう~ん

土いじりは疲れます。

②支柱を立てています。この丸太は奥の杉林の間伐材です。防腐剤を塗っています。

③網を張っています。巾1m×長さ50mホームセンターで1980円、これが三本、

一本は意外と安いのですが合計すると高い。鹿、猪対策です。

鹿君、猪君人間の賢さを見たか~ところがこの後 鹿、猪はかなり賢いことがわかりました。

動物との戦いはいたちごっこです。

④桃、柿、栗、、、、色々植えました。木からもぎ取って

食べられる日はいつになるのでしょうか。

⑤これで一ヶ月かかっています。

2009年10月28日水曜日

エリカ様(2008.9)

①エリカ様につられて見た人へっへっへ~

エリカはエリカでも花のエリカでした【ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)躑躅(つつじ)科。

・ エリカ属、 南アフリカ原産。


お~南アフリカ原産



②これはジャノメエリカ(蛇の目エリカ)と言います。2mくらいになります。



エリカ‘ホワイト・ディライト’これはエリカ、ホワイト・ディライトと言います。


④パンパスグラス【稲(いね)科。 ・ シロガネヨシ属 ・南アメリカ原産】

日本でいうススキですが3倍くらいの大きさです。

アルゼンチンのラ・パンパ地方のグラス(芝)という意味です。

ラ・パンパという歌でも有名な地方です。


⑤ダチュラ(ダツラ)→アメリカ朝鮮朝顔 (アメリカちょうせんあさがお)とも言います。

あ~ややこしい朝顔で朝鮮でアメリカではっきりせんか。

それになんちゅう名前をつけるねん、ダチュラって人に言えんやないか

(これはダチュラの嘆きです)。

しかし心配いりません、
ヒンズー語の名前 「ダツラ」から変化したちゃんとした名前です。

毒草ですから鹿は食べません。


世界初の全身麻酔による乳癌摘出手術を行った

華岡青洲(はなおかせいしゅう)が全身麻酔薬「通仙散(つうせんさん)」には、

主成分としてチョウセンアサガオの葉が使われていました。

茄子(なす)科。・ チョウセンアサガオ属

・アメリカ、メキシコ北部地方原産。】



⑥タカノハススキ(鷹の羽薄)、ススキの園芸品種です。

稲(いね)科。 ・ Miscanthus : ススキ属 。】

池改修(2008.9)

古い池の改修をしています。

①水を抜いて、長年の間にたまった泥を上げる(一輪車に20杯)

②一番低いところにモルタルを塗っています

③池のまわりに残っていた切り株を堀上げてチェーンソーで切っています

④周囲の見切りのため瓦を埋めています

⑤ここでもう一回池を洗って掃除をします

⑥天端に拾ってきた石を置いてモルタルで固定しています

⑦壁の防水モルタル塗り、にわか左官は気楽です、はっきり言って下手です。

少しそれらしくなってきました

ここまでで一月半、う~ん筋肉弱い