設備屋の適当田舎暮らし
型にはまった田舎暮らしからの脱却を目的としています。目標は露天風呂・家・散策路・・・・・を全て自分で建設。設備屋の運命やいかに。
2009年10月31日土曜日
福寿草(2009.3)
①福寿草です。
まだまだ寒い中で真っ先に咲く花です。これがなかなか高い花。
一本 安くて200円、高くて350円くらいです。200円なら買いですね。
まず花だけが咲き次に葉が茂る、花が落ちて、その後葉がぐんぐん大きくなり
(30㎝くらいの高さ)
3カ月ほど葉は育ち根に十分な栄養を与え、夏頃枯れて来年に備えます。
多年草(何年にもわたって咲く花のこと)
完璧な毒草で、さすがの鹿も全く食べません。
【金鳳花(きんぽうげ)科・フクジュソウ属・黒竜河:中国北東部産・開花時期は、
2/ 1頃~ 3/15頃】
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿