エリカはエリカでも花のエリカでした【
・ エリカ属、 南アフリカ原産。】
お~南アフリカ原産
②これはジャノメエリカ(蛇の目エリカ)と言います。2mくらいになります。


③

④パンパスグラス【稲(いね)科。 ・ シロガネヨシ属 ・南アメリカ原産】
日本でいうススキですが3倍くらいの大きさです。
アルゼンチンのラ・パンパ地方のグラス(芝)という意味です。
ラ・パンパという歌でも有名な地方です。

⑤ダチュラ(ダツラ)→アメリカ朝鮮朝顔 (アメリカちょうせんあさがお)とも言います。
あ~ややこしい朝顔で朝鮮でアメリカではっきりせんか。
それになんちゅう名前をつけるねん、ダチュラって人に言えんやないか
(これはダチュラの嘆きです)。
しかし心配いりません、ヒンズー語の名前 「ダツラ」から変化したちゃんとした名前です。
毒草ですから鹿は食べません。
世界初の全身麻酔による乳癌摘出手術を行った
華岡青洲(はなおかせいしゅう)が全身麻酔薬「通仙散(つうせんさん)」には、
主成分としてチョウセンアサガオの葉が使われていました。
【茄子(なす)科。・ チョウセンアサガオ属
・アメリカ、メキシコ北部地方原産。】

⑥タカノハススキ(鷹の羽薄)、ススキの園芸品種です。
【稲(いね)科。 ・ Miscanthus : ススキ属 。】

0 件のコメント:
コメントを投稿