2009年12月31日木曜日

粉砕(2009.11)

落ちている木、倒木、集めて粉砕して花壇の道に撒きました。

ギャー式粉砕機(生木で直径35mmまで粉砕できる)音が静か



撒くのも大変、撒いて均して


厚さ5㎝~10㎝


ふかふか


1日中粉砕

おもいきり(2009.11)

日本人は思い切りのいいのが特徴でした。

高度成長時代、おもいきりのよさで成長を続けました。

人間満たされると駄目ですね。守りに入って今。

ぐんぐん落ちていきます。そうだそうだ、

だれかが攻めてくれないかなって思っている、あなた。

まず自分自身から攻めましょう。

守れば次がない。

おもいきりで、バンバン行きましょう。

2009年12月30日水曜日

お金考(2009.11)

お金がないと暮らせない。

もくもくと強迫観念にさいなまれるように、

目的もないまま金を稼ぐ事が目的のように金を稼ぐ。

なんか変ですね。

金を稼いで稼いで気がついたらお迎えが来る。

生活を楽しむ余裕もない。

休みの日にちょんちょんと観光、ちょんちょんと買い物、

ちょんちょんとゲーム、ちょんちょんと遊園地、で仕事仕事。

我慢強い日本人、なんでしょうかね。

ぼちぼち生活スタイルを変える時期が

来ているような気がします。

意味不明な日本人の行動です。

環境商売(2009.11)

環境商売

この世の中売り物がもうありません。

何でも環境をつけて売ります。

売って経済を活性化して経済を引っ張ります。

ソーラーしかり、

ソーラーなんてソーラーを作るエネルギー以上の

エネルギーを生みません。残念ですが。

風力発電しかり、

ソーラーと同じく風力発電を作るエネルギー以上の

エネルギーを生みません。残念ですが。

エコ家電しかり、エコ家電を買うぐらいなら今の家電を

使い続けた方がよっぽど環境にいい。

エコカーしかり、エコカーを買うぐらいなら

中古車を買う方が環境にはいい。と思いませんか。

みんな世の中の宣伝、

ニュースに乗って踊らされているのです。

この理由はもう売り物がないということです。

みんな行き渡ったってしまったということです。

で新たな経済のテーマとして環境が叫ばれているのです。

いわゆる環境商売ですね。

地球温暖化が叫ばれていますが

きっと環境商売の前提導入なのでしょう

庭・池(2009.11)

庭・池の様子です。

通脱木の下枝を払いました。

これで2年目


背の高さを超えました。


家の裏のナンテンです

目木(めぎ)科・ナンテン属・6/15頃~ 7/10頃】なんてんは「南天」を音読みしたもの・秋に赤い実をつける・

実は鳥の大好物・実を乾燥させたものは

「せき」止めの 効き目がある →南天のどあめ・

ナンテン(南天)は不浄を清めるということで,

お手洗いに植えているのが多い。

料理の飾りに南天の葉をあしらったり,

ナンテンの箸というのも食あたりを防ぎ,

長寿を祈願するということで好まれるようです。



池の様子。寒くなって元気ない


山の様子

まだ紅葉しない


生き生き


まだまだですね

ライト考(2009.11)

エジソンの時代、

八幡の竹のフィラメントから始まって



タングステン電球



蛍光灯



発光ダイオード
の発明で照明の技術革新がその都度グンと進みました。

灯りっていいですね、照明が暗いと心まで暗くなります。


照明→暗いところを照らして

人間が見えるようにするための器具。




照暗→明るいところを照らして
人間が見えなくするための器具ってできませんかね。

五感考(2009.11)

五感とは

視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚です。

今の子供の遊びはゲームでしょうか。

近場でちょんちょん、お手軽ぽ~んの遊びですね。

家の中で暖かい涼しい所で集まって遊ぶ、

将来恐ろしい日本になりそうです。

辛い、汗を出し、苦しい、危ない、汚れる、遊びは

親が禁止します。

昔は五感で遊んでいました。缶けり、ビー玉、馬跳び、

陣取り、水面石とばし、基地作り、じゃんけん、虫取り、

けんけん、たこ揚げ、輪ゴム取り、地球ゴマ、あはじき、

縄跳び、鬼ごっこ、お手玉、あやとり、めんこ、砂遊び、

ヨーヨー、模型飛行機、ドッジボール、紙風船、

シャボン玉、フラフープ、、、、、

全身を使い、工夫して遊んでいました。

いまの子供の遊びでは理屈っぽい人間が出来上がります。

何かをやる前に頭で考えてやらない

人間ばかりになってしまいます。

事実そうなりつつあります。

義務を果たせないが権利を主張する人間ばかり、

嫌んなる。

このままでは日本は三流国になるでしょうね。

2009年12月29日火曜日

ハニベ②(2009.11)

ハニベ岩窟院その2です。洞窟の中の美術館。

いよいよ中に入ります


お~いいじゃないか


すごい


うまい


かなりの腕


壁画だ


なかなか

おんや~

馬頭(ばず)


牛頭(ごず)なんか作風が違う

牛頭馬頭(ごずめず)は、

地獄で亡者達を責めさいなむ獄卒です。

セットで語られることが多い。

馬頭は、百鬼夜行の一員として、この世での目撃談もある。

こんなの出てきたら終わりですね。

五苦章句経では牛頭の名前を阿傍(あぼう)とする。

牛の頭という意味では、ミノタウロス、牛頭天王、モレクなど、

世界中の伝説に散見される。


あやしい


鬼の食卓


わらいます。


鬼も笑っている


飲めん実はハニベ岩窟院はこちらの方が有名なB級スポットなんです。

タイコ橋脚コン(2009.11)

今日はタイコ橋の橋脚のコンクリート打ちをします。

まずセメントの用意。
橋脚なので力はかかりにくい。

セメント:砂:砂利=1:2:3で打ちます。



砂、砂利の用意。



練って



入れて



ウイウイ~ン



バサバサ~



バサバサ~



結構入る



たたく



ふ~入りました



次は反対側



あと少し
今日も疲れました。

また次回。

★いつも疲れましたやな

●ええこれが結構疲れます。セメント、砂、砂利を

バケツに入れて持ち上げるのは結構体力勝負。

今回セメント8袋練りました。

セメント:砂:砂利=1:2:3ということは

バケツでいうと96杯になります。疲れるよ~

★納得

2009年12月28日月曜日

トンネル考(2009.11)

●長いトンネルを走っていると入り口からずっと上り坂。

前を走っている車のテールランプが途中で下の方に消えました。

あれ?

トンネルの途中に峠があるようです。

種明かし。

長い短いにかかわらずトンネルは

地球の外周に添って作られます。

短いと気が付かないだけで長ければ

現象として見えてくるだけです。



入口から出口まで直線で結ぶと
真ん中が一番低くなり水が溜まるため



地球の外周に添って作るか、
わざと真ん中を高くして排水可能なように作られています。

ピンからキリ(2009.11)

私は良く花を買います。

数多くの花屋さんを巡るからわかるんでしょうが

花の値段はピンからキリ。

まったく同じ物の値段が違います。

ちなみに今日買った芍薬は1個280円。



これも280円。
でもこれがある店では358円、ある店では598円、

ある店では789円。

有能な主婦の目線で買わないとずいぶん損をします。

生活保護(2009.11)

仕事がない。失業保険も切れた。年金受給年齢ではない。

持てる財産を処分もした。

こういうときに人間の生存権維持のために

生活保護費は支給されます。

しかしこれは世の中が好況なときの制度で、

現在の経済状態では維持しにくいものとなっています。

●仕事がない。税金が入らないけれども生活保護、

年金等出ていくお金は増大。財政は破綻の一歩手前。

●お金がないから

借金(国債)+税収=年金+生活保護+天下り費用。

均衡します。

なにもできない→尻すぼみ→日本沈没\(^o^)/

しるかい

5000CC(2009.11)

排気量5000CC、

12気筒、280馬力、12気筒の内どれかの気筒が壊れれば

片側半分の6気筒で走り続けることができる。

車両価格2000~2500万円、

金額のわりに馬力が少ないですがまあいいでしょう。

トヨタ、センチュリーをベースに機関改造費500万円、

総桧作り金箔張改造費1000~1500万円。


もうお分かりですね。

霊柩車。

日本の誇る宮型霊柩車。


一生に一回しか乗せてもらえない。

でも最近、洋型増えてますから宮型は希望を言わないと

乗れないかもしれません事を記憶しておいてください。