設備屋の適当田舎暮らし
型にはまった田舎暮らしからの脱却を目的としています。目標は露天風呂・家・散策路・・・・・を全て自分で建設。設備屋の運命やいかに。
2009年12月1日火曜日
タイコ橋型枠(2009.9)
タイコ橋の橋脚の型枠を作っています。
(型枠;
液体状材料を固化させる際に、所定の形状になるように誘導する部材、
枠組みのこと。要はセメントを入れる箱です)
まず切る寸法の大きさに墨を出します。
次にタル木を止めてコンクリートを入れたときに
コンパネが曲がらないように補強をします。
これがなかなか材料がたくさんいります。馬鹿にならないのがタル木。
イメージ的にはコンパネよりタル木の方が値段が高いような感覚です。
タル木とは上部写真にある巾50mm厚み30mmの木のことです。
今日も疲れました、また後日
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿