日本人は思い切りのいいのが特徴でした。
高度成長時代、おもいきりのよさで成長を続けました。
人間満たされると駄目ですね。守りに入って今。
ぐんぐん落ちていきます。そうだそうだ、
だれかが攻めてくれないかなって思っている、あなた。
まず自分自身から攻めましょう。
守れば次がない。
おもいきりで、バンバン行きましょう。
お金がないと暮らせない。
もくもくと強迫観念にさいなまれるように、
目的もないまま金を稼ぐ事が目的のように金を稼ぐ。
なんか変ですね。
金を稼いで稼いで気がついたらお迎えが来る。
生活を楽しむ余裕もない。
休みの日にちょんちょんと観光、ちょんちょんと買い物、
ちょんちょんとゲーム、ちょんちょんと遊園地、で仕事仕事。
我慢強い日本人、なんでしょうかね。
ぼちぼち生活スタイルを変える時期が
来ているような気がします。
意味不明な日本人の行動です。
環境商売
この世の中売り物がもうありません。
何でも環境をつけて売ります。
売って経済を活性化して経済を引っ張ります。
ソーラーしかり、
ソーラーなんてソーラーを作るエネルギー以上の
エネルギーを生みません。残念ですが。
風力発電しかり、
ソーラーと同じく風力発電を作るエネルギー以上の
エネルギーを生みません。残念ですが。
エコ家電しかり、エコ家電を買うぐらいなら今の家電を
使い続けた方がよっぽど環境にいい。
エコカーしかり、エコカーを買うぐらいなら
中古車を買う方が環境にはいい。と思いませんか。
みんな世の中の宣伝、
ニュースに乗って踊らされているのです。
この理由はもう売り物がないということです。
みんな行き渡ったってしまったということです。
で新たな経済のテーマとして環境が叫ばれているのです。
いわゆる環境商売ですね。
地球温暖化が叫ばれていますが
きっと環境商売の前提導入なのでしょう
五感とは
視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚です。
今の子供の遊びはゲームでしょうか。
近場でちょんちょん、お手軽ぽ~んの遊びですね。
家の中で暖かい涼しい所で集まって遊ぶ、
将来恐ろしい日本になりそうです。
辛い、汗を出し、苦しい、危ない、汚れる、遊びは
親が禁止します。
昔は五感で遊んでいました。缶けり、ビー玉、馬跳び、
陣取り、水面石とばし、基地作り、じゃんけん、虫取り、
けんけん、たこ揚げ、輪ゴム取り、地球ゴマ、あはじき、
縄跳び、鬼ごっこ、お手玉、あやとり、めんこ、砂遊び、
ヨーヨー、模型飛行機、ドッジボール、紙風船、
シャボン玉、フラフープ、、、、、
全身を使い、工夫して遊んでいました。
いまの子供の遊びでは理屈っぽい人間が出来上がります。
何かをやる前に頭で考えてやらない
人間ばかりになってしまいます。
事実そうなりつつあります。
義務を果たせないが権利を主張する人間ばかり、
嫌んなる。
このままでは日本は三流国になるでしょうね。
●長いトンネルを走っていると入り口からずっと上り坂。
前を走っている車のテールランプが途中で下の方に消えました。
あれ?
トンネルの途中に峠があるようです。
種明かし。
長い短いにかかわらずトンネルは
地球の外周に添って作られます。
短いと気が付かないだけで長ければ
現象として見えてくるだけです。
入口から出口まで直線で結ぶと
真ん中が一番低くなり水が溜まるため
地球の外周に添って作るか、
わざと真ん中を高くして排水可能なように作られています。
私は良く花を買います。
数多くの花屋さんを巡るからわかるんでしょうが
花の値段はピンからキリ。
まったく同じ物の値段が違います。
ちなみに今日買った芍薬は1個280円。
これも280円。
でもこれがある店では358円、ある店では598円、
ある店では789円。
有能な主婦の目線で買わないとずいぶん損をします。
仕事がない。失業保険も切れた。年金受給年齢ではない。
持てる財産を処分もした。
こういうときに人間の生存権維持のために
生活保護費は支給されます。
しかしこれは世の中が好況なときの制度で、
現在の経済状態では維持しにくいものとなっています。
●仕事がない。税金が入らないけれども生活保護、
年金等出ていくお金は増大。財政は破綻の一歩手前。
●お金がないから
借金(国債)+税収=年金+生活保護+天下り費用。
均衡します。
なにもできない→尻すぼみ→日本沈没\(^o^)/
しるかい
排気量5000CC、
12気筒、280馬力、12気筒の内どれかの気筒が壊れれば
片側半分の6気筒で走り続けることができる。
車両価格2000~2500万円、
金額のわりに馬力が少ないですがまあいいでしょう。
トヨタ、センチュリーをベースに機関改造費500万円、
総桧作り金箔張改造費1000~1500万円。
もうお分かりですね。
霊柩車。
日本の誇る宮型霊柩車。
一生に一回しか乗せてもらえない。
でも最近、洋型増えてますから宮型は希望を言わないと
乗れないかもしれません事を記憶しておいてください。