2019年1月31日木曜日

リサイクル(2019.1)

ペットボトル、ビニ-ル、プラスチック類、茶色の瓶、

青い瓶、木、金属類、ガラス、発泡スチロール、

電子レンジ、家具、茶碗。

分別は日本では完璧に行われている。

消費者は分別して出しているので

また同じ製品となりリサイクルが行われていると

思っている。

ではこの行き先を見てみましょう。

ペットボトル、ビニ-ル、プラスチック類、木、家具、発泡スチロール⇒燃やす。

茶碗、茶色の瓶、青い瓶、ガラス⇒埋立て。

金属類、電子レンジ⇒業者に売る⇒役所の収入。

こんなことやで。

八宝菜中華丼(2019.1)

八宝菜(はっぽうさい)、日本の名前は五目うま煮。

八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく

単なる「多くの」の意味。

中華丼(ちゅうかどんぶり)、八宝菜をご飯の上にかけた

日本発祥の料理。

値段は八宝菜>中華丼。

八宝菜、豚肉、ハム、エビ、イカ、シイタケ、キクラゲ、
タケノコ、ニンジン、ピーマン、白菜、玉ねぎ、
チンゲンサイ、ウズラ卵。

中華丼、もつ、玉ねぎ、にんじん、白菜、筍、きくらげ、エビ、イカ。

八宝菜と中華丼、共通の物を抜くと

八宝菜、豚肉、ハム、シイタケ、ピーマン、チンゲンサイ、ウズラ卵。

中華丼、もつ、にんじん。

高いだけあって八宝菜の方が豪華や。

でも味はおんなじ。

素魚と白魚(2019.1)

春の訪れ、素魚(しろうお)漁が始まりました。

素魚(しろうお)は白魚(しらうお)科の白魚(しらうお)とは

違います。

ハゼ科の素魚(しろうお)は

白魚(しらうお)科の白魚(しらうお)と混同される。

小さいときの姿は素人では区別不可能、そっくり。

書いていてもどっちがどっちかわからなくなる。

名付けがあかんのや。

キ-ボ-ド(2019.1)

パソコンのキ-ボ-ド。

使いすぎるとキ-をしっかり叩かないと反応が悪くなる。

1,000文字ほど打って、

【Ctrl+C】で全体コビ-のとき

Ctrlキ-が反応しない。

このとき画面はどうなるか、

【そ】の一文字だけが表示。

元に戻すボタンは無い。

しばし絶句。

なんやねん。

冬空(2019.1)

1月30日、冬空
気温10℃。

作業をすると汗が出る。

今年の夏が怖いな。

波板貼り(2019.1)

時間がちょっとだけあるので波板を貼ります。

前回3枚貼っています。

今日は一人なので登ったり降りたりが一番大変なので

まず波板を立てかけ用意します



3枚貼ったら

もう4時半、時間の経つのは本当に早い。

片側だけでもあと4枚貼らないと終わらんな
ここで問題、調子に乗って貼っていて、

降りるという事を忘れていた。

今度はもうひとつ脚立を立てておいた方が良い

という事がわかりました。

耕す(2019.1)

大根、蕪の収穫が終わり耕します




手前はタマネギ 
鶏糞と石灰を蒔き土とかき回すだけですが耕運機様々、

持っているだけで終わる。

次はジャガイモを植えます。

2019年1月30日水曜日

丸ノコ(2019.)

丸ノコの刃、買ってきました


木、ビニ-ル、金属、ボ-ド何でも切れるチップソ-
最高回転は12,000rpmまで。

ベビ-サンダ-に取り付けて使います

12,000rpmだと刃の外周は

4300m/minで回る。

4300m/min×60分=258km/h。

物凄い速度で回る。

刃が噛(か)んで跳ね返りが怖いので

カバ-は必須や。

このベビ-サンダ-4つ使って

板にタイヤのように付けると

258km/hで走れるかもしれんな。

昼ご飯(2019.1)

今日の昼ご飯は

サンマ


いつもうどんなので、趣向を変えてラ-メン 


きつねうどん 
外で食べるとなんでも旨い。

今日は妙に暖かい。

垂木横桟(2019.1)

垂木横桟、簡単に言うと桟木(さんぎ)。

前回材料が足らなくて買ってきました。

50mm×30mm×4m--11本


まず防腐塗料を塗ります


ここに取り付けます



寸法切りをして垂木(たるき)の上に乗せる 


420mmピッチでビスで留めていきます 





乗っても意外と丈夫です
やっと桟が終わりました。

2019年1月29日火曜日

節分(2019.1)

節分、節を分ける。

福は内、鬼は外と言いながら

一番奥の部屋から豆をまきながら玄関から

外に鬼を追い払う。

邪気を払って一年の安泰を願う行事。

でも最近の福は弱いぞ~何の願い事もかなえん。

現代人と一緒や。

いいとこだけ取って楽をしよる。


ダンボールで作った鬼の面



豆をまいてから数え年の数だけ豆を食べる

という風習があるが90歳の人が90個も

豆を食べれば死ぬな。

鬼の正体は、

どこまでも追いかける人間の怨念や執念の事。

怨念や執念を具現化したものが鬼。

青鬼は、どこまでも浸していく水の色で

限りない欲の心を表す。

赤鬼は、燃え盛る火の色で、

カーッと燃え上がる怒りの心を表す。

人間の心の奥底にある欲、怒り、愚痴が

鬼の正体。

普段ニコニコしている人が急変する顔が鬼に見えるやろ。

あんたのことや。

豆ぐらいで追い出せるもんか。

もし追い出せるとしたら全員外に出て行かなあかん。

恵方巻き(2019.1)

恵方巻き、巻き寿司を恵方の方を向いて

願い事を思い浮かべながら丸かじりし、

言葉を発せずに最後まで一気に食べきると

願い事がかなうと言われている。

でもすっかり商売になってしまって、高いし、甘すぎる。

歳をいくと甘いのが合わない。

高いというのもあかん。

自分で作れば1本100円だから

絶対に買わない。

木2選(2019.1)

メタセコイヤ


15本植えてあります。

毎年1mずつ大きくなり30mになる。

今後、毎年増やしていきます。

よほど条件が悪ければ枯れますが

ほぼ育ちます。

万両(まんりょう)
鳥が種を落としいつの間にか10本出てきました。

これは植えなくても増えていく。

アグリ(2019.1)

アグリ、agricultureの略。

農業の意味。

なんでわざわざアグリって、農業でいいのに。

アグリってアングリを連想するし、

誰でもがわかる言葉でも無い。

農業という言葉に卑下してるんか。

堂々と農業でいい。

アグリという施設には行かない。

お手入れ(2019.1)

体のお手入れ

19年目だから人間になおすと95歳。

よくこんなに体が曲がるもんや。

裏庭で走り回っているから元気なんや。

極楽鳥花(2019.1)

極楽鳥花(ごくらくちょうか)

芭蕉(ばしょう)科ゴクラクチョウカ属
貰い物の種。

英名、ストレリチア。

南アフリカ原産なので温室が必要。

大きくなるとこうなる
芭蕉(ばしょう)科だけあって、

バナナのような葉っぱ。

象(2019.1)

油絵、【象】
動物の絵っていいな。

初雪(2019.1)

1月27日、初雪降りました

晴れだったので夕方には消えてしまいました。

ホントに毎年雪が減っている。

天板(2019.1)

脚立の天板に乗るな

この落ち方はひどいな。

首の骨を折りそうや。

2019年1月28日月曜日

冬キャンプ(2019.1)

冬キャンプが流行っている。

空気がきれい、虫がいない、花粉が飛ばないが理由。

田舎に住んでいますが、空気がきれい、これは確かにいい。

虫はいっぱいいます、春、夏、秋虫がいっぱい

家に入ってくる。

慣れるから何でもない。

虫のおかげで人間は生きていけてるんだから感謝でしかない。

田舎の人間で花粉症の人は見たことが無い。

生活が乱暴で汚いんからなでしょう。

一年中キャンプ対応可。

病気(2019.1)

あらゆる病気から逃れるにはどうしたらいいのか。

運動を続けることしかない。

免疫を上げることしかない。

食事に気を付けることしかない。

この3点。

運動⇒ランニング、散歩、マシ-ン、

人それぞれですが私は労働。

畑、リフォ-ム、なにかを作り続ける。

やっぱし収穫物物を見るのは楽しい。

免疫を上げることしかない⇒規則正しい生活、睡眠。

食事に気を付けることしかない⇒粗食、小食、

口にうまい物は食べない。

たまたまこういう生活をし来たんだが

わかったことはこの3点。

まとめると乱暴に汚く生きる。

具体的には

運動⇒血を全身に回して体を快適に

畑、リフォ-ム、なにかを作り続ける。

とにかく動き続ける。

免疫⇒規則正しい生活、睡眠。

暴飲暴食をしない、薬は真剣に飲まない、適度に。

でも痛み止めなんかは飲む、楽だから、我慢はあまりしない。

食事⇒粗食、小食、口にうまい物は食べない。

脂っこいもの、甘いものは極力控える。

血管に気を付けている。

フライドチキン、ミスタ-ド-ナツ、ハンバ-ガ-なんて食べない。

人間食べ物で気を付けられるのはとくに糖尿病。

スイ-ツは食べません。

でも年に3回くらいは食べます。

これで46年間病院には行ってません。

体は快調。

きっとぽっくり死ぬんやろうな。

1月終わり(2019.1)

もう1月終わり。

冬のようで冬でない、寒くない。

1ヶ月が過ぎ去ろうとしている。

人生80歳として、1/960が過ぎたという事です。

1ヶ月間で何ができましたか?

仕事に追われて気が付いたら1月終わりだ。

大方がこうでしょう。

だったら仕事を辞めるまで何かができました

という事はありません。

何かいいことありましたか?

そんな短時間でいいことなんかあるかいな。

だったら死ぬまでいいことは起こりません。

人生ってそんなものです。

毎日毎日一生懸命やってちょびっと進む。

そのちょびっとが大きくなっていく。

1日は無駄にはできん。

上の役目(2019.1)

仕事を続けて40年。

落ち度無く勤めあげ部長、常務に抜擢。

もしくは親会社から天下り、上部署に付く。

どちらでもいい。

その上部員に問いたい。

会社をどうしたいのか。

どのように変えていくのか。

はたしてこの答えを持っているのか。

社員をどのようにしたいのか。

社員が楽に仕事をするために何をすればいいのか。

はたしてこの答えを持っているのか。

なんで業績が伸びないのや。

なんで社員が辞めていくのか。

社員を伸ばしていくには何をすればいいのか。

人手不足には何をしていけばいいのか。

はたさなくともこの答えは持っていないな。

おそらく2割しか考えていないやろうな。

あとの8割は慄(おのの)くだけ。

ワシが上にいる間は何事もなく平穏無事に過ごしたい。

このような会社は徐々に傾いてなくなる方向。

無理だ。

頭を抱えて悩み。

波板貼り(2019.1)

波板を貼ります。

ガリバリウム製です。

10年くらい持ちます


巾632mm×長さ3048mm×厚み0.27mm

20枚。


1枚5.4kgです。

運ぶのは大きいので2枚ずつですが

運搬車だと1回で済みます


棟板の下に波板を差し込みます。

こうしないと雨が漏れてきます。

そのために棟板の固定は側面でおこなっています
   
波板の端っこは4山ずつ釘を打ち、

途中は5山ずつ打っていく。

端っこは風でめくれやすいので。

重ねるときは2.5山ずつ、

なおかつ下図のように重ねます。

下に重ねる板の最終が上向きに 
下図のようではいけません。

ちょっとしたことです
ただひたすら釘打ち

ガリバリウムは釘打ちが可能なので値段は高いが

作業性は一番いい
ここで夕方の4時。

今日はここまでで終了です


波板を固定する様子
今日も疲れました、また今度。