福寿草【金鳳花(きんぽうげ)科・フクジュソウ属】

梅と同じくらいに冬の終わりに真っ先に咲きます

黄金色の花の中は周囲の温度より3、4℃温度が高い。
虫は温かいから中に入って休んでいきます。
猛毒があるので、鹿も猪も食べられません。
光や温度に敏感で、
昼間太陽がさえぎられるとすぐに花がしぼみ、
再び太陽があたるとまた花が開く。
寒い時期に咲くので、花の中の温度を下げないようにして
虫に来てもらう、賢いやつです。
一花でだいたい200円位。
ホームセンターできれいな鉢に3本くらい植えて1,000円くらいで
売っている場合がありますが、これは高い。
600~700円くらいのものです。
何年も咲き、増えていきますから決して高くありませんから。
12月の寒い時期に売っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿