
樹皮はシュロ縄として古くから利用されている。
排水良好な土地を好み、強健な樹種である。
生育は遅く、管理しなくてもいいので手間がかからない。
木の樹皮に毛のような髭が付いていてこれは良く燃える。
小さいときマッチで火を付けたところ、
あっという間に上まで火が上がり
びっくりしたことがあります。
ホームセンターなどで
シュロ縄

ビニールのひもより長持ちし良く締まる。
戦時中戦艦武蔵を作るとき、このシュロ縄で網を編み
制作中の戦艦武蔵全体に掛け、船体を隠し、
秘密を守るのに使いました。
近畿以西九州までシュロ縄が無くなったそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿