設備屋の適当田舎暮らし
型にはまった田舎暮らしからの脱却を目的としています。目標は露天風呂・家・散策路・・・・・を全て自分で建設。設備屋の運命やいかに。
2010年4月1日木曜日
ダボ工法(2010.3)
日本家屋の昔ながらのホゾ工法、大変優れた工法ですが
機械もしくは大変な労力(手作業、ノコギリ、ノミ)が必要。
機械でやると凹部分の加工にはホゾ切り機、
定価15万円程度。
凸部分の加工には丸ノコ、定価4万円程度。合計19万円。
オークションで手に入れても7万円程度。
結構機械代が必要です。
何かホゾに替わる方法はないものかと
インターネットで探っていたらふと目にとまったのがダボ
額縁や家具を固定する方法です。
接合する木と木の同じところに穴を開け、
その穴にダボと言われる丸い木に接着剤を塗り
打ち込んで繋ぐ方法です
これを建物に応用すればホゾならずダボ工法。
ドリルとキリがあれば楽にできそうです。
少し研究しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿