槇にはって言ってもまず槇ってなんやというところでしょうか。
槇はよく仏壇の花木として使われます。
ここにも本当と偽物があります。
「本槇(ほんまき)」と「犬槇(いぬまき)」。
植物の世界では(犬は)まがい物とか偽物という意味があります。
サフランとイヌサフランのように、
よけいにわかりませんか。
まず高野槇(こうやまき)【杉科・コウヤマキ属 】

葉っぱはこんなかんじ

昔は、柱や船、木棺に使われましたが、
今は数が少なくて利用は仏花に使います。
犬槇(いぬまき)【槙(まき)科・マキ属 】

葉っぱはこんなかんじ

建材、器具材になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿