檜(ひのき)、サワラ、翌檜(あすなろ)。
木はそっくり、葉っぱもそっくり。ぱっと見は区別がつきません。
混同していてもわかりません。
よ~く見ると葉の先端と葉の裏でわかります。
それがわかってもなんやねんというものですが、、、、、
●檜(ひのき)【檜科・ひのき属】

葉の裏--黄緑。
特徴--火が起こせる、固い。
利用--柱、仏像、風呂桶。
●さわら【檜科・ひのき属】

葉の裏--少し白い。
特徴--樹皮ははがれる、やわらかい。
利用--風呂桶、ふすま材。
●翌檜(あすなろ)【檜科・あすなろ属】

葉の裏--黄緑と白い模様。
特徴--樹皮は縄となる、檜葉(ひば)とも言う。
利用--柱、船、ベランダ、濡れ縁。
0 件のコメント:
コメントを投稿