2014年11月4日火曜日

博栄丸(2014.11)

知人の持ち舟がこれ、【博栄丸】

8人乗り、船外機は155馬力。船体は350万円、

船外機は150万円。

船体って安いな。船外機が高い
船に○○丸ってつける理由。

●最も有名なのが麿(まろ)から転化したという説。
 

麿は自分を言うときに使う言葉ですが、

愛犬や刀などにも使うようになりました。

この麿が、丸になって、船の名前についたというのです。

●魔よけ説。

丸は平安時代頃、糞を意味した。

簡易便器をおまると呼びますね。

~丸とは、もともとは、わざと魔物も嫌がる名をつけることで

大事な船を守ろうとの願いから名付けられた。

●愛称説。

昔の人が、愛用する笛や刀など大事なものに丸をつけたのと

同じように、船にも愛称として丸をつけた。
 
 ●人格説。

遣唐使の時代、航海には大変な苦労があったため、

無事帰港したときに労を讃えて船そのものに

官位を授けた。
 

●問丸説
 
古くは問屋のことを問丸と呼んでいた。

問丸の有する船に丸をつけた。
 

●城郭説
 
城の本丸、二の丸といった呼称に由来しているというもの。

艦隊を組むとき、本丸、二の丸と呼んだ。
 

●外来語説
 
朝鮮で役所のことを意味する【まろ】が、

日本で、まるに転かして建造物一般を指すようになった。

ようわからんけど魔よけ説、おまるが気に入った。

0 件のコメント:

コメントを投稿