奈良駅と木津駅の間の駅です。
初めて平城山駅の漢字を見たときには
【へいじょうやまえき】と読むでしょう。
どう頑張っても【ならやまえき】と読める人は駅の近くの人だけ。
元々はこの奈良も平城山も平らな土地でした。
平らな土地は平、均で【なら】と読みます。
この事から奈良は【なら】に当て字をして奈良になり、
平城山は平城山と書いて【なら】と呼んでいたのが
いつの間にか当たり前の読になったというわけです。
平城山で降りても特に何かがあるわけでもない普通の駅です。
0 件のコメント:
コメントを投稿