設備屋の適当田舎暮らし
型にはまった田舎暮らしからの脱却を目的としています。目標は露天風呂・家・散策路・・・・・を全て自分で建設。設備屋の運命やいかに。
2012年1月21日土曜日
垂木(2012.1)
垂木(たるき)は屋根のすぐ下に等間隔に並べて
屋根を支える四角い木のこと。
この垂木は45mm×45mm×長さ4,000mmの米松の垂木です。
1本600円、12本買ってきました、7,200円。
まず並べて
墨だし
丸鋸(のこ)で立て切り
続いて横切り
あと少しは手鋸で切り落とす
互い違いにして真ん中で繋(つな)ぎます。
モヤの上に乗せて
リップ溝型鋼に鉄板ビスで固定していく
1本で4mを繋いで8m
12本でたった6箇所しかできない
材料がなくなったので、本日終了。
悲しい理由です。
宝くじが当たらないことにはぐんぐん進みません(T-T)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿