コンクリートの面から200mm埋め込んでモルタルで埋めてある。
モルタルが乾いたから、今日は手すりの試運転。


少しくらい体重を掛けても大丈夫



歩けなくなったら這(は)って風呂に入ろう、、、、、
ステンレス鋼管(薄肉)にまずヘヤーラインをつける。
直管を機械に通すとヘヤーラインが付く。
ステンレスの仕上げは
鏡面研磨(ピカピカの鏡のような仕上げ)、
ヘヤーライン研磨(同方向に浅い傷をつけて目を騙して美しく見せる仕上げ)、
ビーズブラスト研磨(小さな玉を連続してぶつけてピカピカを取って少し曇った仕上げ)等
各種あります。
いずれも人間の目に美しいと見せるための工夫です。
錆びるから、今回ステンレス管にしましたが、
ステンレス管に硬質クロームメッキ(車のマフラー、ホイール)をすれば、
ピカピカの錆びない手すりが出来ます。でも費用と相談です。
ヘヤーラインは比較的安いけれども、手すり1個2,000円でした。
曲げる、これも機械です。自動車くらいの大きさのベンダーで曲げます。
曲げる管の外側に回転するコマが付いていて、
コンピューターで角度を入力すればその通りに曲がります。
67度、112.8度の微妙な角度も曲がる

パイプ込みで曲げて手すり1個17,000円、けっこう高い。
く~
0 件のコメント:
コメントを投稿