まわりを土で埋め戻し、10月から2ヶ月充分土が沈んだので、
ぼちぼち床のコンクリートを打っても問題ないでしょう。
まずコンクリートを打つ範囲にコンパネをたてる。
これはコンパネの裏表に鉄筋を打って間に
コンパネを挟んで簡単に立てたもの

しっかりしていなくても、もつでしょう

次は床の鉄筋を組みます

浴槽の上に突き出ていた鉄筋を曲げる

鋼管を鉄筋に差し込んで

曲げる

鋼管を抜く

曲げたところでいよいよ鉄筋を組みます。
曲げた鉄筋にくくって15㎝ピッチで鉄筋をくくっていく。
こんな感じ

あと少し

これで10mmの鉄筋5.5mの物が20本。
ということは110m、
110m使ってもこれだけしかできません

0 件のコメント:
コメントを投稿