2013年1月4日金曜日

数の単位(2013.1)

日本の数の単位は
10の0乗 一 いち
10の1乗 十 じゅう
10の2乗 百 ひゃく
10の3乗 千 せん
10の4乗 万 まん
10の8乗 億 おく
10の12乗 兆 ちょう

この辺りまではみんな知っていますね。

10の16乗 京 きょう(けい)
10の20乗 垓 がい
10の24乗 予(予禾) じょ
10の28乗 穣 じょう
10の32乗 溝 こう
10の36乗 潤 かん
10の40乗 正 せい
10の44乗 載 さい
10の48乗 極 ごく

10の52乗 恒河沙 ごうがしゃ
 恒河はガンジス川、沙は砂。ガンジス川の砂のように多い。

10の56乗 阿僧祇 あそうぎ 
インドの言葉で、数えることができないほど多い。

10の60乗 那由多 なゆた
仏教用語の、nayutaを音訳した、極めて大きな数量。

10の64乗 不可思議 ふかしぎ
思ったり、議論したりすることが不可なほど大きい数字

10の68乗 無量大数 むりょうたいすう
 漢字文化圏において名前がついている最大のもの。

これ以上は名前がついていないだけで、

無量大数以上の数も存在する。

無量大数が最大であることから、

無量大数を無限大と混同している人も少なくない。 
 107×2122 不可説不可説転ふかせつふかせつてん 

というものもある。

0 件のコメント:

コメントを投稿