設備屋の適当田舎暮らし
型にはまった田舎暮らしからの脱却を目的としています。目標は露天風呂・家・散策路・・・・・を全て自分で建設。設備屋の運命やいかに。
2011年8月30日火曜日
石の配置(2011.8)
石を配置していきます。
湯は薪ボイラーで沸かすのであんまり大きいと
沸かすのに時間がかかる。
で、真ん中で仕切って、片方を温泉に、片方を水風呂にします。
その仕切りの石の配置。
全部が200~300kgの石なので
急がず慎重に配置していきます。
ワイヤーが外れたり、吊っている最中に
コツンと当たれば重症。
急がずまず1個を吊って、寄せて、立てる
2個目を
並べる
暑いから汗が吹きでてくる。
3個目
4個目
ここで昼
石がなくなってまた拾ってきました。
ユンボで
降ろす
チェーンブロックに掛けて
引っ張り設置
今日はこんなもんです。
手前水風呂、奥温泉
これが湯の部分
夕方石もなくなりました。また今度やな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿