2020年2月29日土曜日

1.自作太鼓橋を作る(2020.2)

太鼓橋を作ってみます。

手順は他と同じこと。

掘り方、捨てコン、型枠まで行います

4.自作橋を作る(2020.2)

橋の手すりがないと

なにか不自然なので手すりを取り付けます

3.自作橋を作る(2020.2)

コンクリートを打って1ケ月、

もう渡っても大丈夫でしょう。

型枠を解体し、渡り初めをおこないます

2.自作橋を作る(2020.2)

コンクリートを打ちます

1.自作橋を作る(2020.2)

位置決め、掘方、型枠までします。

今は水が枯れていて流れていないので

時期的にはちょうどいい

44.薪ボイラーを作る(2020.2)

床煉瓦敷きの続きをします。

最初にあった耐火煉瓦500枚が無くなり、

50枚買ってきました。

耐火煉瓦は赤レンガと違い1枚4kg・200円。

重くて高い

おひとりさま(2020.2)

今は1人で生活している人が多い。

この先、結婚する予定もない、気もない。

そんな人が老後に向けて気になることは

【お金、住むところ、健康】でしょう。

お金、貯めるしかない。

住むところ、買うしかない。

健康、食べるものに気を使うしかない。

すべてが我慢につながる項目ばかり。

これは結婚している人でも同じこと。

すべてが我慢で生活をしているかと

言えばそうでもない。

入る金額で身の丈で生きると意外と気楽に生きられる。

老後の生活で一番気を付けることは

【お金、住むところ、健康】ではない。

スケベ根性でお金を増やそうということが

一番いけない。

もう一旗揚げなくてもいい。

投資、ギャンブル、とんでもない。

細々と生きることや。

【身の丈で生きる】ことなんでしょう。

きっと。

2020年2月28日金曜日

2.自作門作り(2020.2)

コンクリートを打ちます。

養生一カ月、解体まで行います

コロナ(2020.2)

安倍さん良かったなあ。

コロナウィルスのおかげで

【桜を見る会】【IR汚職】問題が吹っ飛んだよ。

でもこの後、

コロナ経済の落ち込みを上げるのは大変になる。

問題だらけ。

本当はIRを進めないと経済落ち込むんだけど

反対ばかりだから。

やりたいようにやらさないと、

日本は破たんに向かってまっしぐらだ。

1.自作門作り(2020.2)

家に門がない。

なんか寂しいのでコンクリ-トで門を作ります

まず鉄筋、掘方、ベ-スをやります

2020年2月27日木曜日

倉庫屋根の修復(2020.2)

倉庫の屋根が雨漏りがする。

ポリカ-ボネイトとガルバリウムの

値段の高い波板の組み合わせのはずなのに?

調べます

じゃが芋植え(2020.2)

少し早いがじゃが芋を植えます。

植え時に植えると

収穫が一度になり大量のじゃが芋に困ることになるので

時期を少しずつ

ずらしていきます

43.薪ボイラーを作る(2020.2)

床に煉瓦を敷きます。

煉瓦はたくさん要ります

CADの功罪(2020.2)

日本でなくてはならない武器になったCAD(きゃど)。

パソコン上で書く図面。

コピ-ができて便利なソフトである。

仕事を知っている人が使うとすごく早く図面が書ける。

仕事を中途半端に知っている人が使うとすごく早く図面が書ける。

同じだと思いますが違います。

図面はあくまで頭で書くので

知っている人と中途半端に知っている人の図面は

全く違うものが出来上がる。

これにより

仕事がしやすいか

し難いかが決まってしまう。

機械で書く図面は

いかにもきれいに

いかにもちゃんとしたように見えるので

騙されることが多い。

知っている人は知っている。

特性(2020.2)

新型肺炎の患者が出ると名前を公表しろなどの電話が

たくさんかかってくるらしい。

患者を特定してどうするのか知らないが。

自分がかかったらネットで公表するのだろうか。

マスクをしていないと電車に乗りにくい

状態になっているらしい。

日本が戦争に突き進んでいったときの状態に近づいている。

全員一律並べ。

日本人の特性なのだろう。

タバコも外では吸いにくくなってきている。

もっと人口が減り、

自由に好きなことができる時代に早くなってほしい。

もう3月(2020.2)

今日を入れてあと3日で2月が終わります。

今年の冬は寒くなかった。

せっかくタイヤをスタッドレスに替えたのに

意味がなかった。

1年の1/6が過ぎ去ろうとしている。

さて、なにかに挑戦をしていますか?

私は今、動画にはまっています。

動画ソフトには完全になれましたが、

5分の動画を作るのに、1時間程度の時間がかかる。

これはこの先もっと慣れるでしょうが

時間短縮はそれほど期待はできないだろう。

でも今年はこれで頑張ります。

一番の悩みはネタ。

平凡なネタなのでじっくり見てもらえる人しか

面白くないだろう。

面白くするために

過激なネタには行かないように気をつけて頑張ります。

ひげ茶(2020.2)

機械でお茶を刈ると葉っぱ以外に茎、ゴミも混ざります。

全部一緒に機械に放り込んで

蒸し⇒揉み(もみ)⇒乾燥でお茶ができる。

ゴミ、茎、葉の混ざった茶で荒茶(あらちゃ)と言います。

荒茶には

茶葉・茶芽・茶茎(くき茶)・茶棒・

ひげ(茶茎の表面の繊維)・茶葉の粉・

きい粉(若い茶葉の裏面にある毛)・

泥粉(その他ホコリ)が混ざっている。

それを選別機にかけて分ける過程で出てくる

「ちりもん」と呼ばれている物。

荒茶に混ざっている

白茎・茶色茎・茎の繊維(ヒゲと呼称)・薄色の茶葉。

ちりもんは、茶園の畝間に堆肥として撒く。

その中の茎の繊維(ヒゲと呼称)をひげ茶と言い、

月ヶ瀬の名物として売っている。

値段は安い。

妙にうまい。

こんな感じで売っている


見た目はひげの様


普通に茶を入れる


綺麗に緑色
甘くて、うまくて癖になる味。

2020年2月26日水曜日

42.薪ボイラーを作る(2020.2)

ボイラ-でお湯を沸かす熱交換器を入れる

缶体の受け金物を作ります。

缶体本体の重さ、中に入れる熱交換器の重さ、

水の重さの合計300kgを受ける金物なので

強い材質で作ります

41.薪ボイラーを作る(2020.2)

波板を貼ります。

桟(さん)もいっぱい入り、

落ちる怖さは無くなりました

2020年2月25日火曜日

火はホッとする(2020.2)

人は火を見るとホッとする。

人間と動物を分けるものが火。

火を恐れない人間。

火を見るとホッとするのは、

大昔から遺伝子に組み込まれたものでしょう

野菜の収穫(2020.2)

野菜の収穫をします。

白菜


水菜 


大根 


蕪(かぶ) 
しばらく野菜づくし

40.薪ボイラーを作る(2020.2)

垂木横桟(たるきよこさん)残りをします

テレビ(2020.2)

何かをやりながらテレビを見る、

実に堕落した幸せな生活を続けています。

最近の番組、

旅行、ひな壇、ショッピングばっかり。

テレビ業界の収入が悪いんやろうな。

ウグイス(2020.2)

姿は見えないが鶯(うぐいす)が鳴いている。

鶯は鳴き声を練習してうまくなると言いますが

本当でしょうか。

真偽はわかりません。

鶯の鳴き声6態

39.薪ボイラーを作る(2020.2)

垂木の横桟(よこさん)を取付けます。

波板の真下の波板を支える木です。

50mm×30mmの杉材。

波板の山に釘を打ちますがこの30mmがミソ。

釘が貫通しない厚みが30mm

2020年2月24日月曜日

38.薪ボイラーを作る(2020.2)

垂木をとり付ける。

屋根を支えるため、棟から軒先に渡す長い木材のこと。

名前の由来は、下に向かって垂れているから

垂木」と呼ばれている

マスク不足(2020.2)

マスク不足で混乱。

マスクを買うために行列を作っている間に

肺炎がうつるのではないか。

なぜガ-ゼで作らない?

なぜ洗って再使用しない?

買った新品以外はマスクではないということなのか?

わからにいことばかり。

どうした日本人?

SARS(2020.2)

2002年11月、

中国生じた新型コロナウイルスによる肺炎SARS。

当時も世界中が大騒ぎになった。

今回の新型肺炎、

その時の対応が何も生かされていない。

日本は計画書、手順書が得意な国民じゃなかったのか?

まあ計画書、手順書は上位が逃げるための

無駄なものだから、今回の混乱ぶりは

当たり前か。

すべての書類は絵に描いた餅。

肺炎対策(2020.2)

完全肺炎対策。

来週から3週間、世界を鎖国状態にする。

3週間の間仕事、学校、すべての経済活動を禁止にする。

外出を禁止、家から出ない、食料は今週中に買いに行く。

肺炎患者が出れば医師は完全防護服で往診。

3週間後肺炎は下火になる。

世界同時休みだから経済の影響は少ない。

防獣対策(2020.2)

防獣対策はホ-ムセンタ-で各種売っていますが

何をしても破られる。

恒久対策をします。

これでダメならもう手がない

37.薪ボイラーを作る(2020,2)

火打ち入れの続きをします。

火打ちは90°角度を変えて入れないと

意味がない

定年(2020.2)

企業の定年、60歳、70歳、75歳、80歳、

何歳に決めてもかまわない。

今は65歳定年が一般的でしょうか。

あとは本人のやる気と病気に関わるだけ。

たとえ定年を80歳にしても64歳、病気離職もある。

段階的に65⇒80歳に給与ダウンにしておけばよいだけ。

2020年2月22日土曜日

36.ボイラーを作る(2020.2)

次の工程、根太をする前に火打入れをします。

根太をする前に母屋に乗るとグラグラして怖い。

火打ちを入れてしっかりしてから根太をします

信用スコア(2020.2)

信用スコア時代。

個人の行動、考えを数字に表して人の評価をする。

住みにくくなるな。

全世界、共産国家。

かくれようっと。

新型肺炎(2020.2)

日本での発症者が全国各地で報告が上がってきた。

おそらく1万人くらいの患者が居るだろう。

会議ばっかりやっているからや。

責任を取るのが嫌だから発表しないんやろう。

荒っぽくやらないからや。

他人の責任にして何もできない国民になった。

いつから日本はこんな国になった。

検討、会議、放ったらかし、立ち消え。

すべてが遅い。

できる若者(2020.2)

私が荷物をたくさん持ちよろよろ歩いている。

後ろから来た若者が荷物を一個ひょいと取り、持ち、

一緒に歩いていく。

持って欲しいといったわけではない。

仕事は素晴らしくできる。

この若者は2割。

若者が穴を掘っている。

いつの間にか居ない。

終わらないから私が続きを掘る。

若者が帰ってきた。

私が掘っているのを見ている。

私が何をしてというまで見ているだけ。

自分達が掘っていたんじゃないのか。

ちょっと固くて掘るのが大変だとやらない。

私が命令するまで見ている。

各々土を崩す、土を上げる

二人いっぺんで作業はできる。

なぜしないのかを聞いた。

二人で作業をして怪我をすればいけないと言う。

怪我をしないようにお互いに気を付けて作業をすること

が必要ではないのか。

この若者は仕事はできない若者。

なんでも言わないとやらない。

気が付かない。

この若者が8割。

35.薪ボイラーを作る(2020.2)

母屋を作る。母屋とは【おもや】と読みます。

元々は【もや】と言っていました。

言葉は現代でもどんどん変わる。

梁より上、垂木より下の部分の事を言います

34.薪ボイラ-を作る(2020.2)

柱の上に梁を乗せます。

普通は柱の横に梁を組み込むんでしょうが、

つなぎがダボなので強度が弱いから

乗せます

2020年2月20日木曜日

33.薪ボイラーを作る(2020.2)

薪ボイラ-に柱を建てます。

6m角の屋根なので台風などの風で飛ぶ恐れがある。

特に柱の固定は念入りに行います

2020年2月18日火曜日

32.薪ボイラーを作る(2020.2)

屋根の柱固定金物を取付けます。

各柱、SUSの雄ねじアンカ-を10mmを2本使い

引き抜き強度4トン。

6本柱があるので24トンの力に耐えます。

が、実際はないでしょう。

あくまで計算値のみ

梅(2020.2)

小さいけれどもう梅の花が咲いている


去年はもっと遅く咲いたような気がする。

31.薪ボイラーを作る(2020.2)

屋根の柱の固定金物を作ります。

柱をしっかり固定しないと台風の風で飛んでいくので

溝形鋼100×50で作りました

2020年2月16日日曜日

某ラ-メン店(2020.2)

某ラ-メン店


このスプ-ンでは食べにくい


食べにくいからおいしくない
ばぁぁぁ~ん。

30.薪ボイラーを作る(2020.2)

屋根の木材が入荷しました。

材木って結構安い。

全部で6万円

2020年2月13日木曜日

29.薪ボイラーを作る(2020.2)

配管ル-トの型枠解体をします。

まあまあ綺麗に打てました

2020年2月12日水曜日

鹿捕獲(2020.2)

畑の網に角がからまり鹿が暴れていました。

一応捕獲したのですが、

悲しそうな目をするので逃がしてやりました。

鹿を押さえつけてわかったこと。

立ってこそ鹿は50kmで走る筋肉を持っていますが、

横倒しになると足が横に曲がらないので

全く逃げるための力が出ないことが

わかりました

散策路の掃除(2020.2)

山の道ですが長年放ったらかしにしていて

木が育ち歩きにくくなってしまった。

掃除をします

共振現象(2020.2)

共振(きょうしん)とは、

外部から与えられた刺激により固有振動を起こすこと。

物が持っている固有振動数と波長が合う場合に

共振を起こす。

共鳴と同じこと

2020年2月11日火曜日

超ブラック(2020.2)

現代の設備施工会社。

まさしく超超超超超ブラック会社。

現場の担当者は体育館の床下に迷い込んだ犬の如し。

出口がわからずうろつくだけ。

設備施工会社の上の者、社内の人間はわからないが。

ちょっと先、設備施工会社の現場員の数は激減する、

いつ辞めるかわからない。

設備会社の担当者をしますか?

人間辞めますか?

ぐらいの感じ。

職人もいなくなる。

いずれ無くなる職業。

担当者以外はわからない。

会社はわからない。

コンクリあれこれ(2020.2)

シャブコン(しゃぶしゃぶのコンクリート、水が多い)は

なぜいけないのか。

水が多いと施工性が良いので職人はやり易いから好む。

どうしてもシャブコンでやりたがる。

民家でコンクリートがぴかっと光って

きれいに打てている場合はシャブコン、家人には喜ばれる。

職人、家人に喜ばれるシャブコンのいけないところ。

コンクリートは当然ですが表面から順番に乾き、

空中に水分が蒸発していく。

表面からある程度(数センチ)中も

表面から水分が出ていく。

それより中の水分は出ていこうとしても

表面が乾き固体になるので外に出ていきにくくなる。

コンクリート中にとどまる。

時間とともに乾いて外に出ていくが水分のまわりの

コンクリートはすでに乾いているので

水分の体積分は空洞としてコンクリート内に留まる。

コンクリート内部は空洞がいっぱいあるというわけです。

空洞がいっぱいあるコンクリートの

何が悪いのかといえば強度が落ちる。

あかんやんけということです。

コンクリートを打つ前に木の型枠に水を撒き濡らす意味。

コンクリートを打つ前に撒き水をしますが

撒かないでコンクリートを打つとどうなるのか。

コンクリートを打つ⇒木が乾いていると

コンクリートの水分を木が吸う⇒

木が吸ったところの水が無くなる。

コンクリートは水がないと化学反応をしないので

固まらない。

型枠をばらすと固まっていないので砂が

ボロボロ取れる。

あかんやんけということです。

コンクリートの強度。

コンクリートは砂利:砂:セメントを6:3:1

くらいの割合で混ぜて水を加えれば、

立派なコンクリートが出来る。

砂利が多いように思いますが

強度はすなわち砂利の強度(砂利は固い)。

砂利の代わりに鉄球を入れれば強度は上がる。

28.薪ボイラーを作る(2020.2)

配管ル-トのコンクリート打ちをします。

突然の雨もあり、溶けはしませんが

人間は雨には弱い

言論の自由(2020.2)

言論の自由とは言いますが、現代は好き放題、言い放題。

文句言いばかり。

暇なんでしょう。

仕事が忙しく、お金が充分にいきわたっていれば

文句を言うてる暇もない。

百人百様とはよく言ったもの、百の意見がある、

まとまらない。

こうして皆、好き勝手に我が道を行く。

会社の中でも我が道を行く。

もうバラバラだ(笑)

消費税(2020.2)

IMFが新型肺炎で日本経済のリスクが発生し、

消費税15%への上げ提言をした。

2030年までに段階的に15%へ引き上げる提言。

50年までに20%への引き上げを提言。

もう日本はあかんということ。

久しぶりに行った建築現場がサラリ-マン化。

楽しくない場所になっていた。

書類が膨大な量になり

現場管理なんかできない仕事になっていた。

この書類をチェックして管理する、不労所得者ばかり。

実際働く人間は薄給に泣き、不労所得者が高給。

いいわけないやん。

元請け下請けは仕方がないとしても、元請けが取りすぎ。

震災で行く大手の工事屋。

金額を抜くだけの会社に成り果てて、

実際働く下請けは全部赤字。

貧乏。

これでは、若者に夢も希望もない。

なぜ震災復旧に大手が入るのか。

現地の役人が楽をしたいため。

このため日本はますますしぼむ。

行き止まり、はい、お終(しま)い。

日本国民は知らんやろ。

27.薪ボイラーを作る(2020.2)

ボイラ-から露天風呂までの配管ル-トはできました。

鉄筋を入れます

好事魔多し(2020.2)

好事魔多し(こうじまおおし)、

良いことはとかく邪魔が入りやすい。

月に叢雲(むらくも)、花に風⇒叢雲(群がった雲)が

かかるとせっかくの月が見えない。

風が吹くと美しい花が散ってしまう⇒

良いときほど邪魔が入りやすい。

花に嵐(はなにあらし)、

美しい花も嵐が訪れると散ってしまう⇒

良いときほど邪魔が入りやすい。

今の中国。

人間は調子のいい時こそ謙虚でないと

神の采配がある。

興味(2020.2)

人生で大事なことのひとつ。

何事にも興味を持ち物事を見、考える。

自分には関係ない、面倒なことに巻き込まれるのは嫌だ、

面倒くさいで、

たいがいは近寄らないほうが良いで

済ましてしまいがちです。

何事にも興味を持ち物事を見、考えるの生活を続けると

世の中の素晴らしさとつまらなさの両方が

見えてくることがある。

見えたからどうだと言われても

たいしたことは無いのかもしれないが

見えたほうが人生は面白いし楽しい。

仕事上においても何事にも興味を持ち

物事を見、考えることは本質を見るためには必要なこと。

全員検査(2020.2)

新型肺炎を発症した香港人が乗っていた

大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号。

乗客乗員3700人余りのうち、

9日までに延べ336人が検査を受け、

感染者は計70人に上っている。

政府はウイルスの全員検査を検討している。

まだ検討している。

船の全消毒と全員検査をチャッチャとやればいい。

検査手順書と計画書を作り、

世間の賛否動向を見ながら

延々と会議をしているんやろうな。

北朝鮮の拉致者は帰ってこんな。

2020年2月10日月曜日

26.薪ボイラ-を作る(2020.2)

薪ボイラ-から露天風呂までの

配管ル-トを作ります

エピペン(2020.2)

エピペン、初めて聞く言葉。

ハチ刺傷、食物アレルギーなどによる

アナフィラキシーに対する

緊急補助治療に使用される注射薬
by---ウィキペディア。

手に握って、患者の太ももに刺すと薬が

体に入るらしい。

成分はアドレナリン(エピネフリン)で、

エピネフリンだからエピペン。

0.15 mg製剤と0.3 mg製剤がある。

アドレナリンには気管支を広げる作用や

心臓の機能を増強して血圧を上昇させて

ショック症状を改善する作用があり、

アナフィラキシーショックに対して有効。

講習会で初めて知った。

マスク(2020.2)

新型肺炎でマスクが売り切れ。

どこでも手に入らないって。

洗ったらいい。

手で軽くもみ洗い。

1枚あれば10回は使える。

そうかガ-ゼで作ればいい。

2020年2月8日土曜日

25.薪ボイラ-を作る(2020.2)

コンクリートを打ってから一カ月。

ボイラ-内部の型枠を解体します

2020年2月7日金曜日

24.薪ボイラーを作る(2020.2)

今後ボイラ-に屋根を作りますが、

柱を立てる基礎を作ります

2020年2月5日水曜日

川の源流(2020.2)

川の源流が敷地内にあります。

山に降った雨が山の中にしみ込んで出てくる。

この水が集まり川となり海に注ぐ。

この水がまた海から蒸発し雲になり雨が降り、

ここから流れた水の一滴がここに帰ってくるのは

100年後です

23.薪ボイラ-を作る(2020.2)

一週間して、外側の型枠を解体します。

全体の乾きが早くなる。

内部の力がかかる所は1ヶ月養生して

解体します

2020年2月4日火曜日

野菜の収穫(2020.2)

野菜の収穫をします。

あまりたくさん採ると食べきれないので

これくらいで

慢心(2020.2)

慢心は思わぬところに不都合が生じる。

中国の新型肺炎は、

慢心というところのほころびでしょうか。

マヤ文明で使用されていたマヤ暦によると、

2020年3月20日に人類が滅亡するという。

その日はインドのスーリヤ寺院に保存された

インド暦の終わりとも一致するという

隕石衝突でもない、地震でも火山の噴火でもない。

ひょっとすると新型肺炎が原因になるのか。

恐ろしい話です。

畑作り(2020.2)

畑の防獣囲い3日目です。

安く作ろうとするから手間がかかる。

仕方ありません

姥百合(2020.2)

姥百合(うばゆり)

百合(ゆり)科ユリ属

花が咲く頃には葉っぱがなくなる⇒葉がない

歯がない⇒姥百合。

ひどい名前の付け方ですが。

買ってきました




この鉢に植えます
球根は食べられます。

花はこんな感じ
by---ウィキペディア

肉桂(2020.2)

肉桂(にっけい、にっき)

楠(くすのき)科クスノキ属

東南アジア原産。

買ってきたときは1mくらいでした。

2年で2.5m。

東南アジアの暑い地方からやってきて

よく居着いてくれました。

成長は早い
シナモンとも言います。

木が大きくなると樹皮を剥(む)いて使います。

皮を剥(は)ぐのだから木は死にます。

シナモンを味合うために肉桂が死ぬので、

人間は勝手なもんです。

自由(2020.2)

自由(じゆう)とは、

他からの強制・拘束・支配などを受けないで、

自らの意思や本性に従っていることをいう。

哲学用語。

日本にはお金も自由もないですが、

仕事を定年するとお金はショボクなるが

自由はまったく200点。

組織に居ないということはまさしく定義通り。

笑うぐらい

他からの強制・拘束・支配などを受けないで、

自らの意思や本性に従っている。

親におやつをもらい飴を食べている5歳児の心境。

久しぶりにアルバイトで建築現場に行きましたが

書類と形にこだわりプチ軍隊の有様。

日本が衰退する原因はここにある。

人の生きる道は自由にあると再認識しました。

自らを由(よし)とする=自由

つまり、自由とは、

語源的にはなんでもオッケーということです。

なんでもオッケーの中で、

自分を律して寛容をもって生きることは大切。

現代は便利になりましたが

日本人の便利、早さの追求は異常です。

人間自身は江戸時代から進歩していないのに

世の中が狂っている。

この乖離(かいり)が今の生きづらい世の中に

なっているのでしょう。

仕事を離れるとこのことがよく見えます。

リタイヤはこのことだけでも人は幸せを感じる。

小春日和の毎日です。