【はいかい】であらわす漢字
【俳諧】と【徘徊】。
読みは同じでも意味は違う。
俳諧、江戸時代に栄えた日本文学の形式で
松尾芭蕉の登場により、明治時代に成立した俳句の源流。
徘徊、目的もなくうろうろすること。
認知症の人が徘徊する。
最初の【はい】は
人偏(にんべん)と行人偏(ぎょうにんべん)の差。
人偏は人の性質や状態、動作に関する漢字。
行人偏は進むことや道に関する意味をもつ漢字。
例えば住むは人の性質や状態動作、
行くは進むことや道に関する意味。
0 件のコメント:
コメントを投稿