2025年2月3日月曜日

村民農園草マルチ敷き(2024.12.3)Village farm grass mulch

沖縄ラッキョウと丘わさびの所の

草マルチ敷き

毎日2本ずつ、5日目でやっと完了

Okinawa rakkyo and hill wasabi place

grass mulch

Two each day, finally completed on the 5th day.

指が痛い My finger hurts

朝ごはんを食べるとき箸がうまくつかめない

ここんところ作業が続いたからやろう

掴む動作で指が痛い

今日は1日ゆっくりしよう

#指 #痛い

クリスマスローズ Christmas Rose

クリスマスローズ【金鳳花科・ヘレボラス属】

花は下向きに咲くものが多い地味な花

下向きに咲くのは雪から花を守っているのかも

ヨーロッパ原産

別名、雪起こし(ゆきおこし)

寒さに強く、雪を持ち上げて花が咲く

#クリスマスローズ #雪起こし

食う事 Eating

バス旅をして食い物屋を捜す

街歩きをして食い物屋を捜す

鉄道旅をして食い物屋を捜す

バイク旅をして食い物屋を捜す

車旅をして食い物屋を捜す


食い物屋を捜す番組ばっかり

なんやねん

#バス旅 #街歩き #鉄道旅 #バイク旅 #車旅 #食い物屋

蠟梅 Wintersweet

蠟梅(ろうばい)【蠟梅科・ロウバイ属】


蝋な様な質感の梅に似た花

決して老梅ではありません

#蠟梅

老人対策 Measures for the elderly

老人対策は簡単です

会社

55歳ですべての役職を解く

再雇用、平社員・期間は本人が辞めるまで

給料はその時の世間の中間値

若者をどんどん役職につけ

若者の感性で会社を引っ張る

これだけでよい

#老人対策 #役職 #再雇用

2025年2月2日日曜日

田のあぜ道草刈り2(2024.11.25)Mowing the rice field path 2

田んぼのあぜ道の草刈り2日目

田んぼ2面分のあぜ道を刈っています

何とか1日で終わりました

Second day of mowing the rice field sidewalks.

I'm mowing the sidewalks for two rice fields.

I managed to finish it in one day.

ロ-ズマリ- Rosemary

冬でも元気



よく考えてみると

この植物は一年中元気

大きいものはもう二十年一緒にいる

#ロ-ズマリ- #元気

ひとり乗り Single rider

電気自動車


小さい

スピ-ドはエンジン車と同じ

#電気自動車 #小さい

物事を知らない don't know things

世の中のいろんな事故

いよいよすべての範囲に

物事を知らないことによる

事故が増えてきたな

同居は嫌だ→年寄りの知恵が伝わらない→

知恵がついたときは自分が年寄り

会社の仕事→先輩の教えがうざい→聞かない→

知恵がついたときは自分が年寄り

知恵は伝わらないから発展はない

田舎道の車→全車猛烈なスピ-ド→日陰の道が凍結→スピン大破

自分が経験しないとわからないことが

世の中には多いが

伝聞で分かることも多い

#事故 #知らない

2025年2月1日土曜日

椎茸原木づくり2(2024.11.24)Shiitake mushroom log making 2

原木づくり2日目

人力ではピクリとも動かない太い原木

ホ-ムセンタでは

揃った(そろった)太さ・真っすぐな物ですが

自分の椎茸の原木だから

太くても細くても曲がっていても全然問題

ありません

Day 2 of making logs

A thick log that cannot be moved by hand

At the home center,

they are all the same thickness and straight,

but since they are my own shiitake logs

it doesn't matter if they are thick, thin, or crooked

責任回避 Avoiding responsibility

日本人の現在

責任を回避する事ばかりにキュウキュウしている

我々の若いころは若者は集まり

全国でデモをやっていたくらい元気があった

いまは目立たないようにする

叩かれるから

一番まずいのは何とかして責任を逃れようとする

これだけで生きている

何も伸びんな

潰れた方が良い

#責任 #日本 #デモ #責任逃れ

椎茸菌植え7日目 7th day of Shiitake fungus planting

屋外作業なので寒い


一日に3時間と決めている

#椎茸 #屋外作業 #寒い

フジテレビ2

フジテレビが叩かれまくっている

「隠ぺい体質」

「内輪の論理」

「株主や視聴者らの感覚とかけ離れている」

「人権擁護の姿勢が極めて脆弱だ」

「事の重大さや世の中からどう見られているかの感度が鈍い」


これって日本の政治家とおんなじやな

「隠ぺい体質」

「内輪の論理」

「国民の感覚とかけ離れている」

「人権擁護の姿勢が極めて脆弱だ」

「事の重大さや世の中からどう見られているかの感度が鈍い」


全国の組織は国民の事など何も考えていないが

【お客様のために】【国民のために】と

平気で言う事ができる人でないと

上層部には行けない

#フジテレビ #隠ぺい #内輪 #政治家

恵方巻 Ehomaki

恵方巻が1,000円越え

自分で作ればいい

皆が買わなければ安くはなる物でもない

材料代が上がっている

こんな物普通に買えるほど

給料が上がっていないことが問題

恵方巻はユ-チュ-ブで作り方がわかる

自分で作れば300円

だいいち恵方巻を食べる必要は特にない

#恵方巻 #1,000円

103万円の壁 The 1.03 million yen barrier

年収103万円の壁は

123万円への引き上げなどの減税策により

個人消費が2025年度は0.1ポイント程度

押し上げられるとの見通しを

石破総理が明らかにした

こんなこと総理が言う事ではない

0.1ポイントって意味不明の言葉

ポイントって何?

10万円の給料をもらっている人は

1,000円くらい上がるんか

2万円、3万円上がるときに

総理が言って

こんなことうだうだ言ってないで

総理権限で150万円で即決しろよ

それだけで世の中が明るくなり変わる

#103万円 #0.1ポイント #総理権限

2025年1月31日金曜日

村民農園草マルチ敷き3(2024.11.27)Villager's Farm Grass Mulch Lay 3

沖縄ラッキョウの場所に草マルチを敷きます

ここは毎年草刈りに悩まされてきました

来年に向けて敷いていきます

Spread grass mulch over the Okinawa rakkyo area.

We have been having trouble mowing the grass here every year.

I will lay it out for next year

花粉症対策 Hay fever measures

今年は花粉の飛ぶのが早い

対策はすべてが症状を抑える事のみ

根本的に花粉症にならない方策ではない

根本的には【脂質(脂分)】を取らないことのみ有効

私は田舎暮らしで

スギ花粉が飛び交う中で生きている

花粉が飛ぶのが目に見えるところで過ごしている

【脂質】を取らないこととは

お風呂に入るときに体の汗・汚れはこすって落とすと【脂質】は落ちない

汗・汚れを落とすから電車の中で臭わない

石鹸を使うのは週に一回

【脂質】は体から出るバリヤー

これを石鹸で落とすから花粉症になる

これは田舎の常識

医者も言っているが少数意見だから皆知らないだけ

フレッシュケ-キ Fresh cake

沖縄ケ-キは

アンダギーなんだ

アンダギーの砂糖抜きがケ-キ


これがまた旨い

インフルエンザ influenza

インフルエンザの感染が

爆発的に増えている

なのにマスクをしている人が少ない

コロナの時は皆マスクをしていた

コロナもインフルエンザも同じウイルス

どちらもマスクで防げる

知らないんだろう

#インフルエンザ #コロナ #マスク


リバイバル45 Revival 45

ボ-ルペン+色鉛筆

題名【祇園歌舞練場・比叡山を望む】


冷房 cooling

1月だというのに暑い

車の中は温室と同じ

冷房をつけて走りました

2025年1月30日木曜日

焼き入れQuenching

檻の部品が無くなったので作りました

なまし番線なのでグニャグニャ

焼き入れをして固くします

I made this because the parts of the cage were gone.

It's a normal, smoothed out line, so it's limp.

Temperate to harden

隣家土地草刈り Mowing the grass on neighbor's land

隣の土地は家が建っていません

持ち主は85歳越え

たまに来て草刈りをしているが

大変そうなので

時々勝手に草刈りをしている


今日のお弁当185

今日のお弁当185

Today's lunch box 185

閉じ籠り Confinement

70歳くらいまでは

ちょっと旅行、買い物、親戚、お出かけ

気が晴れて、リフレッシュ、また意欲を持ち生きていく

70歳を越え体力の衰えと共に

これらに飽きて楽しくなくなる

年金ではなかなか、ガソリン代も出しにくい

自然家に居ることが多くなる

朝から寝転がってテレビ

外に出ることもめっきり減り食っちゃ寝、食っちゃ寝

豚のように肥えてある日

村の有線でお亡くなりになりました

え~となる

70歳を越えて興味を持って過ごすことが

いかに難しいことは

いま若い人が考えても

歳をいかなければわからない

若いけれども仕事がない

生活のために車を売った

動けば金がいるから家でごろごろ

閉じ籠りになる

2025年1月29日水曜日

ミカン狩り(2024.11.17)Mandarin orange picking

ミカンが黄色くなってきた

少しですが採ります

一度にできないから助かる

しばらく楽しめそうです

今年のミカンは甘い

The mandarin oranges are turning yellow

I'll take a little bit

It helps because I can't do it all at once.

Looks like it'll be fun for a while

This year's mandarins are sweet

楽しい日本 Fun Japan

石破さんの【楽しい日本】

規制を無くせばいっぺんに

【楽しい日本】になる

おそらく規制は無くさない

もっと楽しそうな顔で言って

口だけ【楽しい日本】って

リップサービス

村民農園通路草刈り Mowing the path to villagers' farm

なにも生えていないように見えますが

年末までに出てきて草が立ち枯れたようなもの・葉っぱなどがけっこうある

これらを刈ります

大袋に2杯取れました


老害 Old age

今現在日本に起こっているいろんな問題

ほとんどが老害で疲弊した日本だから

起こっている

日本中の騒ぎは若者の怒りやな

老害、前例踏襲・現状維持・する事が無い・何をしていいかわからない・諫める人が居ない

何もしていない居るだけ

若者の発想でどんどん変えなきゃ

日本が潰れて終わりなのはもう誰でもわかるな

アンダギー

沖縄銘菓

いがいと癖になる旨さ

札幌市の迷惑行為 Nuisances in Sapporo

市内の公園の階段でスキ-をする外国人

マスコミが追求し辞めさせる

こんなつまらんことより

クマ対策を優先して取材しろよ

そんなことより知事を追及したら

日本中が小さすぎる

しょうもな

2025年1月28日火曜日

倒木の片付け(2024.11.9)Clearing up fallen trees

敷地入り口から玄関までの登り口

松の太い枝が折れて逆さまになり

他の木に寄りかかりなんとか

留(とど)まっている

いつ倒れてくるかわからないので

撤去します

The entrance from the site entrance to the front door

A thick branch of the pine tree broke and turned upside down.

I managed to lean on another tree.

remains

Because I don't know when it's going to fall

will be removed

吉備団子 Kibi dumplings

お土産でもらいました



これは旨い

備蓄米放出 Releasing stockpiled rice

緊急災害時に米の備蓄米を放出する

と決められている

米の値段は去年の倍

今回備蓄米を放出するかもしれないって

備蓄米を放出されても値段は下がらない

すでにその金額で取引されているから

取引先の金額をこれ以上にすると

取引を停止すると言わなければだめだな

今となっては補助金を入れるしかない

日本に金の余裕がなくなり

食糧の輸入ができなくなりつつあるのに

米を作るのを控えろという政策は止めないと

暴動がおこる


たいいち遅すぎるじゃないか

何もできない政府

農林大臣はクソやな

フジテレビと一緒や

なにしてるねん

第5畑剪定・栗 Field 5 pruning: chestnuts

栗の剪定と枝の整理

剪定15分



枝の整理1時間半

結構時間かかりました

フジテレビ

日枝さん以下取締役は自らは

積極的には辞めない

社長も渋々辞めた

年寄りである何もせずとも高給

いまさら他所には行けない

充分な貯金がある

だいいちフジテレビは

グル-プ企業の2割程度の売り上げだから

批判が出て潰れてもかまわない

食いつぶしてから辞めてもいいし

辞めなくてもどちらでも構わない

1ヶ月でも長くいれば給料がもらえる

粘る

2025年1月27日月曜日

登り口アスファルト直し2(2024.11.24)Asphalt repair at the entrance 2

レミファルト(常温硬化型アスファルト)の
補修2回目
今日は5体使いました
深い穴は落ちていた石を拾い
かさ上げして敷きました
Second time repairing with Remiphalt (cold curing asphalt)
I used five today
I picked up fallen stones
and laid them down to raise the level of the deep hole

一生に一回 Once in a Lifetime

一生に一回だから、500万円使って結婚式

三年後別れてちょん

無駄な金やな

お祝い返せよ

最近は一生に一回ではなくなったな

一生に一回だから、300万円使って葬式

これは確かに一生に一回

だけど無駄な金

無駄な金は使わずに老後に取っておけ

今の年寄りのようには金が回らんのは見えているで

老後がほんとの一生に一回になる

登り口石拾い Pick up rocks at the entrance

山の地面に含まれる石

時間とともに山の裾に転がり出てくる

車が乗り上げるので拾います




天下り dictate

天下り

ひどい言葉

天、役所

下り、民間

バカにしたような言葉

名前を変えようよ

【落武者】

仕事はしません

小豆の炊いたん boiled red bean

歳いくと

小豆(あずき)を炊いただけで少し砂糖

こんなおかずがうまい

どこまで可 How far is possible

ラーメン、中華そば、これはみんながわかる

らうめん、ラーメンのことやな想像はつく

らぁめん、まだわかる

らめん、うん?これより短いとわからない

らめ、らん、ら

単語から意味を探るのは

ら、らめ、一文字二文字ではわからない

ら~め、三文字目で見当はつく

将来的には【ら~め】になるかも

2025年1月26日日曜日

第2畑タマネギ植え(2024.11.9)Planting onions in the second field

タマネギ400本植えました

今年は村民農園の分を合わせて

合計950本

We planted 400 onions

This year, we will include the villagers' farm.

950 pieces in total

ふるさと納税 hometown tax

ふるさと納税が都市部に弊害となってきたな

都市部には害だが田舎には大きな振興策

地方創成にはこれが一番効くな

都市部において

減った税金分の人員を減らし、やることを減らし工夫すればいい

どうせ無駄遣いしているんだから

無駄遣いの最たるものは天下り

独立行政法人や財団法人に天下っている

100億円くらいはすぐに浮いてくる

天下りはやめて若者に職を譲れよ

#ふるさと #納税天下り

蛇の髭 Ophiopogon

蛇の髭(じゃのひげ)

【百合(ゆり)科・ジャノヒゲ属】


庭の縁取りなどでよく使われる

実(タネ)は青色になる

薬効、せきどめ・利尿

放っておくといくらでも増える

草むしりに行くと根が固く多いので

完全には取りにくい

取るのもスコップで掘り起こすしかない

あれ That?

今日はなんか静かやな

あっそうや、今日は日曜日や

ずっと休みなしでなにかをしていると

曜日と日にちがわからなくなる

月も間違えるわ

今日のお弁当184

今日のお弁当184

Today's lunch box 184

介護 nursing care

若い人にはわからないだろう

年金減額・仕事なし

この時病気、怪我で寝込む

若者と違い余分な筋肉が無いから

元に戻せない

筋肉が弱り歩けない

たちまち介護のお世話になる

子供がいなければ

介護施設も探せない

金が無ければ施設にも入れない

元気なうちはわからない

私よりも若い世代は

歳をとれば筋肉が弱れば終わりだと

その時にわかる

その時

本人に金がない、子供に金がない

国に金がない、介護施設が減って無い

2025年1月25日土曜日

椎茸狩り(2024.11.17)Shiitake mushroom picking

椎茸は例年10月~11月の間に採れる

今年は暑くて今頃初めて大量に出た

椎茸にとっては今の季節が秋

Shiitake mushrooms are usually harvested between October and November. This year has been so hot that they have only just now appeared in large numbers for the first time. For shiitake mushrooms, this season is autumn.

脳 brain

疲れてイライラしていると口論になる

どちらかが引かないと口論は激しくなり

頭に血がのぼると口論が喧嘩になる

殴り会い

当たりどころが悪いと片方が死ぬ

周りにいさめられ警察で冷静になり

常套句、なんであんなに激高したのかわからない

無我見中で殴りあっていたら死んでいた

【殺すつもりはなかった】

最近この言葉多すぎるな

コンニャクと人参 Konjac and carrots

コンニャクと人参の炊いたん

若者はそれほど喜ばないが

歳をいくとこんなものが

旨い

過去・将来 Past and Future

過去、恥ずかしい思い・こうすりゃよかったな

反省はものすごく多い、思い出したくもないことが多い


将来、まだ見ぬものに対する恐れがある・今やっていることが将来の道に誤りが無いかわからない


過去、反省

将来、恐れ

いずれにしても生きている間は、かき分けかき分け生きている感があるな

皆同じなんだろうか?

過去・将来を考えず

毎日毎日、精一杯生きるしかないな

今日のお弁当183

今日のお弁当183

Today's lunch box 183

お仕事 Work

●まだ仕事やってるんか

★今度は新しい現場に行ってるねん

●今年77歳やろ、まだやるんや

★そやねん

●もうやめて自分のために生きたら

★することないし

●仕事をするために生きてるのと違うやろ

★家に居ると嫁さんうるさいし

●、、、、

★、、、、


こんな人多すぎる

やることがないのか

完全燃焼して生きてこなかったんか?

2025年1月24日金曜日

塀の塗装(2024.11.6)Painting concrete walls

5年前に塗装しました

所々剥げてきた、新しく塗りなおします

工程としては

洗い→塗装が浮いている所剝がし(はがし)→補修→養生→塗装下塗り→塗装上塗り→完成

工程に補修が乾く時間が要るので2日かかりました

けっこう手間がかかる

材料は紙テープ巾30mm、塗料(水性白色)、塗料入れ、ロ-ラ-、刷毛(はけ)

It was painted 5 years ago

It has peeled off in some places, I will repaint it.

As for the process

Washing → Peel off any loose paint → Repair → Curing → Paint undercoat → Paint topcoat → Finished

The process took 2 days as the repair needed time to dry.

It takes quite a bit of time

Materials: paper tape width 30mm, paint (water-based white), paint container, roller, brush

AI

ChatGPT(チャットジーピーティー)

2022年11月に公開

生成AIの一種

初めて発表されてから1年ちょっと

発展は恐ろしいスピ-ド


感触

書類作りは楽勝になってきた

デザイン、絵画、総務などの仕事は

無くなっていく実感

世間で言われている

無くなる仕事をよく調べて

その仕事につかないようにしないと

下手を打つ

リバイバル44 Revival 44

水彩 題名【ポアの木】


個人主義 Individualism

何をかいわんや個人主義

親と同居が嫌だから別居

若者家庭も年月が経てば老人

親と同居が嫌だから若者家族とは別居

順送り


意見をされるのが嫌

生活が合わないから嫌


解消されるのは【おだやか】のみ

今日のお弁当182

今日のお弁当182

Today's lunch box 182

すべてが遅い Everything is slow

日本は考えすぎ

どこにも波風を絶たないようにするから

すべての決定が遅すぎる

最貧国になってもいいと思っているようにしか思えない

もう10年で最貧国

2025年1月23日木曜日

田のあぜ道草刈り(2024.11.23)Mowing the rice field road

田のあぜ道の草刈りをします。

畔の巾が狭いので意外と難しいが

機械で刈ると奇麗になる

I'm mowing the grass along the rice field.

It's surprisingly difficult since there's no width.

It becomes beautiful when cut with a machine.

ほんともうあかん Seriously, it's no good anymore

日本は最貧国の仲間入りやな

5年前インドネシアの給料は日本の1/5だった

ジャカルタの現在は日本と同じくらいになってきた

もちろん地方に行くとまだそれほど伸びてはいないが

日本は

何をもって科学立国というのか

何をもって先進国というのか

昔の記憶の中でのプライドだけでは

持続して生きてはいけない

あと5年で逆転する

日本はインドネシアの下になる

ほんともうあかん

第6畑剪定・草マルチ敷き Field 6 pruning and grass mulch laying

柿・文旦・姫リンゴが植えてある

草丈は胸ぐらいになるので


草マルチを敷き草が生えないようにする

日本 Japan

日本すべてが遅いな

団栗の背比べが好きなのか?

考えすぎ国

日本の名称を替えたらどうか

【コメンテーター国】

第4畑キャベツ植え Planting cabbage in the fourth field

20個植えました

春キャベツの収穫時期は3〜5月です

春キャベツは水分が多くやわらかい


I planted 20

Spring cabbage harvest period is from March to May.

Spring cabbage has a high water content and is soft.

軽自動車 Light vehicle

普段普通車に乗っていて、急に軽自動車に乗り

いつものようにハンドルを切ると角度がつきすぎてびっくりする

タイヤの前輪と後輪の距離に関係している

短いと少しのハンドル操作で車は良く曲がる

慣れないとこれが結構怖い

2025年1月22日水曜日

登り口アスファルト直し(2024.11.9)Asphalt repair at the entrance

登り口のアスファルトが所々

捲れ(めくれ)てきた

出来てから30年以上、経年変化

レミファルトと言う名前で売っている

常温硬化型のアスファルトで修理します

The asphalt at the entrance to the trail has peeled off in places.

It has been more than 30 years since it was built, and has changed over time.

We will repair it with a room temperature curing asphalt sold under the name Remiphalt.

文字 characters

携帯メールを打ち込む

あっ間違えた

消す

保存する前だから画面から消える

この時この文字はどこに行ってしまったんだろう

画面上での文字の保存は電気力

電気力で見えていたものを消す

人間には文字として見えているが携帯の中では数字の羅列

一期一会

もう会えん

第2畑タマネギ追肥 2nd field onion top dressing

近畿地方ではタマネギに

11月の終わりと1月末に2回追肥をします

今回は菜種油粕を撒きます


In the Kinki region

Fertilize twice at the end of November and at the end of January.

ダイハツ

ダイハツがトヨタの子会社になったからといって

特に増産増益にはならんのやな

売れいきはやはり魅力ある車作りによる

物作りは商品力

車は完成形に近い機械だから

予算の枠内での差別化はもっとも難しい製品

変更は姿形しかない

デザイン力

感性の鋭い、若いにいちゃんねえちゃんをいっぱい雇うことやな

今日のお弁当180

今日のお弁当180

Today's lunch box 180

熊 bear

北海道のハンターの問題

ハンターから疑問が出されているのに

何も進まない

知事が動かないといけないのでは

知事は何してるねん

犠牲者が出てから動き出すのかな

2025年1月21日火曜日

第2畑丘わさび植え(2024.11.24)Planting wasabi on the second field

第2畑を丘わさびの専用の畑にします

まだ少し植える場所があるので

今度丘わさびを集めてきます

The second field will be dedicated to producing Oka wasabi.

I still have a few places to plant

Next time I'll collect Oka wasabi.

変な電話 Strange phone call

関西〇〇会社と申します

現在キャンペ-ンをしておりまして

子供さんと同居されている家庭の

電気代をお安くさせていただいております


いかにも怪しげ

そんなことあるわけない

切りました


同居していない家庭に侵入するのが目的ではないか

日本人は真面目な民族だと思っていたが

残念


自己責任 Self-responsibility

危ない仕事方法をしていて怪我をした

手の指の骨折

賢い人は黙って帰る、言わない、1割

危ない仕事をしていたんだから自己責任

賢くない人は騒ぎ立て危ない仕事をしていたのは黙って

なんとか労災を取ろうと頑張る、9割

私が若いころは10割自己責任だった

だから気を付けて仕事をした

おかげで危険なことは身についている

自己責任は死語やな

今日のお弁当181

今日のお弁当181

Today's lunch box 181

夢2 Dream 2

日本が貧乏になり

政府が靴を支給してくれる

場所はロ-マのレンガ造り

申し込んで受け取りに行くと

部屋に案内されると石畳の部屋に通された

渡された靴は黒いゴム靴

足より5cmくらい大きい

なんでやねん

ここで目が覚めた


右向きに寝ていたので

右肩が異常に痛かった

2025年1月20日月曜日

第2畑タマネギ床作り(2024.11.4)Making onion beds in the second field

薩摩芋の後タマネギを植えます

タマネギ床作り

連日の雨で土が濡れている

少し乾く昼過ぎから床作り

鶏糞・石灰・糠(ぬか)を撒いて

Plant onions after the sweet potatoes

making onion beds

The soil is wet from the continuous rain

I started making the floor in the afternoon when it was a little dry.

Spread chicken manure, lime, and rice bran

歯痛 toothache

虫歯で歯が痛い

歯医者で削られるのも痛い

こういう方に起死回生の手がある

歯を全部抜くことやな

どんど焼き Dondo Yaki

毎年小正月の時期(1月15日頃)に行われる



まず否定 First, denial

何かをしようとするとき

やる前から必ず否定から入る人は超多い

寒い、雨だ、暑い、重い、、、、、

やってみるとそうでもないことがほとんど

頭で考えることでも

やるとそうではないことが多い


このことが日本をダメにした

会議会議会議検討検討検討打合せ打合せ打合せ→立消え

あ~今日も会議検討打合せで仕事をしたって

馬鹿じゃなかろうか

まずやる

リバイバル43 Revival 43

水彩 題名【ふた皮目の太陽に驚く白鳥】


小泉さん Mr. Koizumi

レジ袋有料って何だったんだろう?

客のためにダンボ-ル箱とテ-プを用意する手間が

かかる店

持ち帰ったダンボ-ル箱を処分する客の手間

そのダンボ-ル箱を回収する役所の手間

レジ袋の替わりの袋、安物だからすぐに破れて捨てる

レジ袋以上の負荷

レジ袋5円

【レジ袋どうされます】

【要りません】

いらん言葉を発するストレス

小泉さんいったい何をしたのか

評判を下げる事をしただけ

細かいことを政治家がやったらあかん

2025年1月19日日曜日

村民農園草マルチ敷き2(2024.11.22)Villager's Farm Grass Mulch Lay 2

草マルチ敷き、続きをします

丘わさび、沖縄のラッキョウの周りに敷く

草を刈って順番に草マルチを敷いていきます

grass mulch and continue.

Oka Wasabi, grass around Okinawa rakkyo

Cut the grass and grass mulch in turn.

補助金 Subsidies

役所が出す補助金

補助金を当てにして

すべての各種事業が行われる

もらわにゃ損

この補助金が出ている間は

日本経済は断じて良くならない

補助金を出すと出ることを期待して

人間は頑張らない


こんなに国債という借金に頼って生きているのに

補助金に飛びつく人間の

なんと多いことか

補助金という崖を転がり落ちている

やはり借金はあかんやろう

ネギ Spring onion

この寒い時期に

ネギが元気


国民の権利 citizens' rights

投票は国民の義務だって?

投票は国民の権利だ

カラス Crow

防獣かごにカラスが入っていた

カラスも畑を荒らすが

被害は少ないので逃がした

仲間にあそこは行ったらあかんと

良く言っとけよ